そうなのです。

 

健常である自分のなりたい自分のイメージを目標にがんばってたから

 

それが叶わないと受け止めるのは

 

これまでのかんばりがムダになってしまう

 

受け止めるのは大変な意識改革が必要でした。

 

 

例えば

 

小さい頃から野球が得意で大好きで、甲子園行きたくて硬式野球部のある高校に合格したのに

 

その高校の野球部が突然廃部になったような…

 

 

サッカーやればいいじゃん?

 

とはならないでしょ!?

 

 

後遺症でそんな挫折をたくさん経験しました。

 

ちょっと箇条書きにしてみます

 

ちなみに主な後遺症は手足と顔、口の運動神経の麻痺です。

 

 

思うように

 

 

 

笑えない

 

泣けない

 

歌えない

 

叫べない

 

お礼ができない

 

挨拶ができない

 

手がふれない

 

おじぎができない

 

振り返れない

 

顔がまともに洗えない

 

ヒゲ剃りがまともにできない

 

髪のセットがまともにできない

 

伝えれない

 

教えられない

 

講師ができない

 

犬の散歩もできない

 

取るに足りない事ばかりのようですが、こんな事さえもできなくなってしまったのです🤣

もっとあるけどキリがない・・・

 

 

 

よくできない事よりできる事に目を向けましょう

 

って

 

残酷な事を善人の自己満足と気付かないで口にするヒトがいます

 

それはなんの目標もなく、なりたい自分もない

 

そんな生き方のヒトには有効でしょう

 

今の私のように。

 

なりたい自分を目標にがんばってたヒトには

 

それまでの生き方を全否定する悪魔のフレーズです

 

再発の後遺症で、もうなりたい自分になれないと分かった私は

 

私自身を納得させるために

 

地獄の意識改革、価値観のリセット

 

試みました。

 

 

 

笑い方も変えなきゃ…

 

挨拶の仕方も変えなきゃ…

 

おじぎの仕方も変えなきゃ…

 

人との関わり方も変えなきゃ…

 

 

 

地獄のリセット。