去年の秋からはじめさせていただいておりましたお行を
満行いたしました。
(内容はブログで書くのは控えさせていただきます)
ご縁をいただき
2年前の3月に熊野修験の山伏となり、
大峯奥駈修行に参加させていただきました。
ありがたいことに
秋には護身法を伝授していただく機会をいただきました。
最初はあまり深く考えていなかったのですが、
大導師からの許可をいただいたからこそ
伝授していただいたので問題ないのですが、
お山で山林斗藪はさせていただいてはいましたが
行を重ねることもなく伝授していただいたわけで。
自分自身の中で行をつみたいと感じるようになりました。
尊敬する先人実利行者が
写経をずいぶんとされていたと知り
ならばと自分なりに毎日観音経の偈文を写経し始めました。
暫く続けていたのですが(もう何枚写経したかわからない)
あるとき師匠に
そんなにやってるならちゃんとお行したほうがいい。
とおっしゃっていただき
はじめることを師匠から導師にも伝えていただきました。
満行して特に何が変わったとかはありません。
ただ自分の中で確かな一歩を歩んだということだけです。
私は得度はしてません。
本来なら得度して山伏になるのが
修験のお寺では一般的かと思いますが、
色々事情もあり…
ご縁があればその時には…と思っています。
熊野修験は修験寺ではないこともあってか
法を授かるためのきちんとした規定が現在はありません。
先人のしてきたことを真似ることで
自分で鍛錬する、行をつむ、
それしかないかなと思います。
必要な時にはきっと神仏が導いてくださいますから。
自分の身体が動かなくなるまで
山に入り神仏からお力をいただき
世のため人のために修行をしていきたいと思います。
今はまだなにができるかわからないけれど
そのために修行をしていく。
これからも精進してまいります
よろしければクリックいただけますと嬉しいです~