淡路國~灘黒岩水仙郷と荒滝不動明王。 | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

つづきです~。

 

今回の淡路旅の2大メインは、

1日目~八木のしだれ梅梅2梅2梅2梅2梅2

2日目~諭鶴羽山登拝あしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)

 

無事に2大メインを終えることができましたのでおまけの時間。

 

すこ~し時期遅いかなと思ったのですが

灘黒岩水仙郷にいってみることにぶーぶー


海に面した諭鶴羽山の麓の斜面に

水仙が自生しています水仙水仙水仙水仙水仙


時期的にはやはりちょっと遅かったです。

ベストシーズンは1月中旬~2月上旬くらいかな。

でも一部咲いているところがありました。


沼島と水仙キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

前にしだれ梅の時に行った時は水仙はもう終わっていたので

今年はラッキーでしたうふふうふふうふふうふふうふふ


 

飛行機の時間まで少しあったので

以前にも伺った荒滝不動明王へぶーぶー

 

午後に行くとお天気のよい日は虹が滝の水垂れに見えるの。

水量は少なかったのですが、

木漏れ日が滴り落ちる水にキラキラ反射していてめっちゃ綺麗なの。

虹も見せていただきましたよ。

 

初めて伺った時は

ちょっと厳しい感じのお不動さんだな~ぁと思っていたのですが、

なんとなく優しく感じました音符音符音符音符音符

 

ありがとうございましたアップアップアップアップアップ

 

 

これにて淡路國の旅ログおしまい。

こんどは先山に登拝したいなぁ~(前回は車でブーンと行っちゃった)

淡路島に流された淳仁天皇陵にもおまいりしたいなと思います。

 

 

おわり。


よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3