つづきです~。
寒行の後は湯ノ峰温泉で汗を流す。
あったまりました
着替えのはいったTOBUのレジ袋がこの景色にそぐわない(笑)
そしてこの日は本宮近くでお蕎麦やさんをやっている
師匠のお友達山伏さんのところにお世話になりました。
少し前から民泊も始めたそうなんです。
お食事は拝庵にていただきました。
自家栽培の手打ち蕎麦なんですよ~。
お野菜も自家栽培。
蕎麦がき。
天ぷら。
お蕎麦。
お行あとの日本酒。
まさに田舎暮らしをしたい私にとっては理想郷。
大変だとは思いますがほんとうに素敵なところです。
山伏の店主さんはこだわりの方でとっても楽しいです。
民泊は宿泊されるかたのことも考えてか
ちゃんと電気も通っています(笑)
Wi-fiまでありました









そして朝。
身体に優しい









毎年大峯奥駈を単独でされている店主さん。
お行の重さを感じます。
朝ごはんのあとはそば打ち体験を。
現在お試しで1,000円でやっているそうです(春からは3,000円)
手の力加減がそのままお蕎麦の生地にあらわれる。
自然のものってこうなんだな~と単純な私は思ってしまいます。
伸ばすのも切るのも難しかったです。
でも楽しかった
太さも均一じゃないけど美味しかった









ありがとうございました









まだまだ続く参拝旅ログ。
つづきもみてね。