伊勢國~伊勢山上。 | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

つづきです~。

 

 

松坂の山奥の方にまいりまして、お行です。

伊勢山上と称されている飯福田寺へ~ぶーぶー

{743CC837-2365-40BD-BB4D-7F06DCC4AA85}

 

701年に役行者(役小角)により開創された霊場で、

修験者(山伏)のための霊場・修行の場で、

表行場(約4キロ)と裏行場(約1.5キロ)があります。

 

飯福田寺の御本尊でる薬師如来さまにご挨拶していざ入山。

お天気にも恵まれたのでよかったです。

岩場のお山なので雨の日や雨の後はNGかと思います。

 


役行者さまがところかしこにいらっしゃいました。

{DEB75F94-4ACC-4C9D-81A4-AE663C0CD0F6}

 

岩屋本堂がみえています。

{BF71509F-0C97-4BF3-9CF1-CE63B5356F75}


油こぼし。

くさり場です。

{710D9F56-AC7D-4D9B-A4D3-97CF853B525D}


岩屋本堂。

まだ御扉は閉まっています。

戸開け式は4月22日だそうです。

{9BEE814D-CEF4-4D36-92A9-7A02FAAF665F}


倶利伽羅龍王。

{91F32205-DF37-4504-A018-EB115B1E4CA8}

 

役行者さまと。

{D60DE911-D686-4EA7-9CCA-C668D48C825E}


鞍掛岩にて。

この写真いいでしょキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

{00262960-FB74-4C15-881C-9336B1359784}

あ…これは私じゃないです(笑)

先達さん私の師匠です。

 

 

亀岩のあたり。

{A8035BD0-1AB7-42A2-90D2-D126CD50642B}

 

降りてきて岩屋本堂をのぞむ拝所から。

ここから拝するとまたとてもよいです。
{960B72BF-D8F3-4302-8D78-E9DA238ED522}


 

難所がいくつかあったのですが、

私の力量では難しい所もありう回路つかいました~あせるあせるあせるあせるあせる

 

 

勤行をしながらで2時間かからないくらい廻りました。

時間の都合で表行場しか行けませんでしたが
(しかも駆け足だったしDASH!)

またお行に行きたいところです。

 

 

ありがとうございました祈祈祈祈祈

 

 

つづく~。



よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3