熊野詣~あげいん熊野詣 in 体育館(TωT) | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

つづきです~。

 

 

那智の大瀧の迫力に興奮冷めやらぬまま、

お宿へいったん戻りチェックアウト。

 

あげいん熊野詣は熊野古道の行列が中止になりましたが、

着替えをする体育館にて、

平安衣装を着て写真撮影等々のみとなりました

 

 

私は大門坂の大門坂茶屋でしか、

平安衣装を着たことがないのですけど、

熊野那智大社でも、熊野本宮大社近くでも、

平安衣装の貸衣装があります。

 

あげいん熊野詣の私の衣装は

熊野本宮大社近くにあるところの衣装でした。

 

コレ。

この色…あまり似合わないはてなマーク(笑)

{801A6243-0FD6-4E52-B649-3716E4E2947F}

 

 

熊野古道のパネルの前で写真撮影。

そして体育館を2周歩く(笑)

{D766D42F-499D-48BC-8A26-78EE47B5FDCE}

雨だから、どしゃぶりだから、しかたないです…ちーん



 

行列で熊野古道歩きたかったなぁ~あしあと(右)あしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)あしあと(右)

ま、着れただけでもいいとする。

また来年はてなマーク挑戦するかはてなマーク(笑)

{655E9E1A-BB00-4B37-BAAC-29E5EC38522A}

 

 

予定では熊野古道を歩いて青岸渡寺で護摩焚きがあって等々、

催し物があったのだけど、

ナシになりましたので時間ができちゃいました

 

 

 

余り危険なところには行けないので鬼が城へぶーぶー

 

でしたが…

 

鬼が城は波が高く遊歩道は立ち入り禁止でした。

時々ものすごい強い風が吹いてきて飛ばされそう風

{3CAA494E-A2E2-4628-AB2B-BABB33969529}


 

鬼が城でひとやすみ&軽くランチ。

パンケーキ

美味しかった

{7F9686DB-0BA7-470D-BB9B-7B2DBB77A495}


 

 

ランチのあとは花の磐へぶーぶー

{8D7FA3B2-744D-41CE-9F42-EBC48602D2AC}


ココ好きな場所ハートハートハートハートハート

落ち着くっていうか安心するっていうか…そんな雰囲気。

{922175BD-1BC5-4FF3-B333-A474CA163603}
伊弉冉尊のお墓とも云われているけれど

私にとってはとってもホッとする癒しの場所。

 

 


そして産田神社へぶーぶー

{A2C457FE-51C2-4AA1-BE67-821515AAEA24}

 

こちらは伊弉冉命が軻遇突智尊を

御生みになられた場所と云われている。

 

 

花の磐に参拝の際は産田神社へもセットで是非ハート

 

 



そして…


この日の最終便で帰るはずだったのですが…


はい、飛行機は欠航です


 

なので、南紀白浜空港近くに急きょ泊まることにしました。

この後は白浜のお宿までブーンと行っちゃいます。

 


白浜までの道のり。

3連休の時に御世話になった串本の民宿の前を通ったので、

民宿のオジサンオバサンいるかなはてなマークと、チラッと尋ねてみました。

オジサンがいらしてご挨拶できました



オジサンも実はあげいん熊野詣で、

山伏として行列を先導するお役目だったらしいのですが、

中止になりこの悪天候でお家にいらしたのだとか。

お顔拝見できて嬉しかった





白浜のお宿は急きょ予約したんだけど安かった。

改装中はてなマークで昔はリゾートマンションだったぽいつくり。

お風呂が改装前だったのか、

露天風呂までの通路が水浸し&砂があったりしましたが、

ま、安かったからいいとする。

露天風呂からは海が眺められて、

荒れ狂う海の波がちょっと怖かったよあせるあせるあせるあせるあせる





つづく〜。

 

 

 

 

 

よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3