土佐國~仁淀ブルーはブルーだった♪♪♪(後編) | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

つづきです~。
 
 
やっと最終回です。
長々とお付き合いありがとうございます。
写真多めです(というかほぼ写真)
仁淀ブルーのキラキラをご堪能くださ~いうふふ
 
 
中津渓谷から安居渓谷へぶーぶー
 
安居渓谷への道は狭かった~ショック…ショック…ショック…ショック…ショック…
約10キロくらい狭い道。
でも狭いケド道は舗装されていて悪くない。
というかむしろイイ。
全体的に高知って道がいいという印象でした。
 
 
到着~。
遊歩道が整備されていてこちらも散策しやすいですブヒ
 
少し歩いただけで仁淀ブルーに会えましたアップアップアップアップアップ
こんなところで川遊びってめっちゃ贅沢だよね~。
{6DDE88A5-C3FF-4B25-BB09-33E1FDEEFCD6}
 
透明感は中津渓谷以上かも泡泡泡泡泡
途中で裸のこどももいましたよ(笑)
水着持ってきてなくてすっぽんぽん(笑)
私も入りたかったけど水着持ってきてなくて汗
さすがに大の大人がすっぽんぽんじゃマズイべ我慢。
{A7C8500D-105A-4C26-B2B4-090175338FD1}
 
キラキラ~キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
{B465D1EF-A48A-4512-95C3-E058D4429CE7}
 
遊歩道を降りて河原を歩きましたあしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)
{90D651A7-4E7E-4F71-B392-65FE73FE2A33}
 
コレコレアップアップアップアップアップ
この仁淀ブルーに会いたかったのだーーーーーっ泡泡泡泡泡
感動ーーーーーっキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

{3FA75FDE-0712-4ECC-B9C3-E921E4129FDF}

 

水面に光が差し込んでゆらゆら~泡泡泡泡泡
{E987C12E-4C5A-4E1E-8140-B152D556EB68}
 
しばらく岩の上でボケーっと眺めていました。
な~んもしなくていい。
眺めてるだけで幸せ時間や~ハートハートハートハートハート
 
曇っていたんだけど時々差し込む光に緑もキラキラ輝いてます葉っぱ
{B9A43811-D0D3-4015-93F0-558BE6DF94AD}
 
安居渓谷の外れにある昇龍の滝へぶーぶー
さすがにこちらまで来ると遊歩道というか山道はてなマークけもの道はてなマーク
でも行くっビックリマーク
{F4F0724E-71C2-4711-BF29-356E3E1E3F59}

途中の大釜。
ここは龍神さまのお住まいかのような雰囲気でした。
写真で見ると小さく見えるけど
けっこう大きくって釜は深くて近寄れません。
素晴らしかった泡泡泡泡泡
{D1CCCE7A-AD24-4B99-91F5-8CC54A380354}
 
小釜。
大釜のちょっと下流にある。
こちらも上からのぞくだけ。
木が生い茂っているのであまりよく見えませんでした。
{0EEA7AEB-432B-4A9D-990A-11A87FC22418}
 

小雨がパラパラ降ってきてお花は瑞々しく咲いてました花

{0CA8A76E-1814-434D-8A77-A16082581BFF}
 
キレイです~ぅ泡泡泡泡泡
{D4454D45-4A27-4B54-98EB-4082FC8A324E}
 
大きな岩に沿うように水の流れ泡泡泡泡泡
{9F687379-97C7-49A7-941C-EAF7EA452DC7}
 
パッーーーーーっと明るくなって着きましたアップアップアップアップアップ
昇龍の滝です。
{733A8323-0696-4206-A64A-4EE13E394C42}
 
龍神さまいらっしゃるかな~はてなマークと、
龍神祝詞を唱えました。
誰もいないと気兼ねなく唱えられます(笑)
 
龍神さまの御加護か帰りは雨に降られずに車まで戻れました。
森の中では小雨程度かなはてなマークと思っていたけど、
車に水滴がたくさんついていてにわか雨が降ったっぽい。
 
 
大滝まで行きたかったのだけど時間切れアウト。
次回のお楽しみにしま~すうふふ
次いこーーーーーっビックリマーク
 
 
にこ淵へぶーぶー
 
にこ淵は人気急上昇のようでめっちゃ並んでました。
県道端に車を停めてすぐなのでアクセスがよいので混むのかなぁ。
 
もうもうもうもう長蛇の列あせるあせるあせるあせるあせる
にこ淵まで下る道が一本なので上がる人待ち状態ですショック…ショック…ショック…ショック…ショック…
{BD17665B-F5AC-49EC-82DA-B2ECE6A1751A}
 
ら…
並んでいたら雲行きが怪しくなってきてポツポツきちゃったよ汗
あれはてなマーク今回の旅ではめっちゃ雨女なワタクシあはは・・・
やーん汗2お願い汗2降らないでーーーーー汗2
 
並んでる途中上から見えたにこ淵。
曇っているのもあってか深青って感じでした。
{D0FE59AF-8DC6-45B1-954A-3C40BCFDD09F}
 

並ぶこと約30分。

クサリ場を降りてやっと到着~。

 

深青。

{02BF7012-C7D5-440C-9053-05B51D3C8DB8}
 
ここまで来られたことに感謝。
人がたくさんいたけど祝詞を唱えさせていただきました祈
ご挨拶ハートご挨拶ハート
 
ら…
 
ら…
 
光がキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
小雨だけど雨が降っていたし雲に覆われていたので
拝めないかと思っていたにこ淵の仁淀ブルー泡泡泡泡泡
まぢアップアップアップアップアップキセキアップアップアップアップアップ
{8240992B-3BE6-4FE1-9BBC-F2F2795ED489}
 
パーッと光が差し込んで深青からみるみるキレイなブルーにpri
{DD00CBAC-F83C-41FB-9E3C-900A803C8839}
 
嬉しーーーーーぃうふふ
{57AE741A-9515-48D6-A976-6AB837D7C953}
 
ありがとうございますハートハートハートハートハート
{53DA77DF-6B6E-4C16-BAD4-7B15639343A6}
 
仁淀観光のHPでは、
※
にこ淵は水神の化身とされる大蛇が棲む所とされ、
地元の方は近寄らない神聖な場所です。
マナーを守り静かにご覧ください。
また、入水、飲食、トイレなどはご遠慮ください。
 
と書かれてあります。
 
こちらのにこ淵にいらっしゃる水神さま。
たくさん人が押し寄せて(私もその1人だけど)
疲れちゃってないかな…
 
中には入水するアホな輩もいましたむかっむかっむかっむかっむかっ
(むかついてしまったけど心の中に納めました)
 
SNSの普及で情報が一気に拡散する時代。
キレイな仁淀ブルーやそのほか色々を見たいと思う気持ちは
誰しもが思うことだと思います。
神聖な場所は昔から言い伝えられてきたものがあるから、
そこが大切にされてきているのだということ。
その背景を忘れることなくいたいものだと思います。
 
来させていただいたことに感謝祈
仁淀ブルーを見させていただきましたことに感謝祈
その空間に居させていただけたことに感謝祈
 
ありがとうございました祈
ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート
 
素晴らしい自然と景色。
時には脅威にもなる自然の循環。
そのなかで生かされていることを肌で感じることができた
今回の高知の旅。
 
また会いに行けることを願ってハートハートハートハートハート
ありがとうございましたハートハートハートハートハート
 
 
高知に乾杯~ビール
{C2CD450A-6188-4D57-80AA-CD9991725B53}

これにて仁淀ブルーに会いに行く高知の旅おわり~終

 

 

 

よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3