沖ノ島写真展。 | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

 

日本橋高島屋の沖ノ島の写真展に行ってきました。

 
沖ノ島といえば…
皆さんご存知のとおり女人禁制で、
宗像大社の神職が1人で毎日祈りをささげ、
一般の入島が厳しく制限されている神の島。
 
 
女性の私はどんなに願っても上陸することが叶わない島です。
 
 
その島に写真家の藤原新也さんが特別な許可を得て上陸、
撮影した島の情景と国宝の数々の写真を展示。
 
 
写真がオッケーでしたので写真を写真に撮る
 
国宝の写真や。
{B5DBF4B8-52B2-49BB-A66E-AD0C566DA66D}
 
{AB9B73AF-9224-4165-9F18-1906F265B92A}
 
島の情景など。
{C5C9A20C-67D0-4E03-8D5C-2A82EC302D12}
 
 
写真ではあるのだけれど、
自分がそこに居るかのような感覚と、
神聖な空気感が伝わってきました。
{A333ECBD-B3AE-41CB-85B4-B29F3206EECE}
 
とにかく感動しました。
{7C32D510-5970-4E12-99C5-46664368606E}
 
自分が行くことが叶わないということもまた、
浪漫というか憧れというか、
畏敬の気持ちを大きくするのかな〜。
{4DA5FF48-EB47-4D92-A18D-F89231971A76}
 
1番心を惹かれた1枚がコレ。
すべての草や木や石にも神が宿り、
山奥の隅々まで光が射し込んでいる。
{DB6ADC4D-C1CD-4C4A-ABC6-684F559082D0}
 
世界遺産になり注目が集まっているけれど、
古代からの信仰はそのままに、
ずーっと変わらずにあってほしいと思いました。
{7977FD82-3BC5-4547-83E1-52FF6739A6FB}

 
本来ならばこのような写真展があることすら、
ありえないことだと思う。
禁忌の領域なのですから。
けれど…足を踏み入れることが叶わない自分にとっては、
とてもありがたく、
時間を忘れて拝観させていただきました。
 
 
めっちゃ矛盾してるけど〜
 
 
 
暑い中、夏きものを着ました
{A9804658-C545-45B6-9428-4852D8BBED41}
小千谷ちぢみです〜。
夏のお着物の定番ですねっ。
 
 
{BE9C2012-7497-4F63-8956-711C90CF86F6}

個人的には、このフワッとした感じが苦手ではある(笑)
なんかデブって見える〜(笑)
 
 
今日も暑い中頑張りました
 
 
 
そして、明日はいよいよKSHSの全国大会ビックリマーク
お待ちしていま〜す。
 
 
 

よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3