魚を喰らえ!酒を呑め! アキバの酒場 | 酔っぱライターの酒日記

酔っぱライターの酒日記

お酒にまつわる日々のできごとをつづります。

秋葉原の昭和通口からすぐの、目立たない雑居ビルの1階。
あまりにも殺伐とした店構えに、思わず引いてしまうのが、
立ち呑みの「アキバの酒場」です。


ここの店主の迫田さんは、じつはTwitter仲間だったりするわけですが、
リアルでお店に来たのは初めてです。

きっちり1合のコップ酒が7時半までは全品480円!
その酒のセレクトがこの店の真骨頂で、
獺祭の50と北雪の純米を定番酒として、
常時6種類の銘酒がそろっています。

まずは定番の北雪の純米を。
酒と言えば「辛口」というお客さんを黙らせるための酒、
と迫田さんは言います。
辛口で切れ味がシャープ!しかも味があるいい酒です。


そしてアキバの酒場のトレードマーク、
てんこ盛りのお刺身を。
5点盛りなのに、なぜか必ず一品オマケがついてきます。


だったら6点盛りにせいや!というツッコミはさておき、
本日のオマケ、イワシの刺身をパクリ。
おお、脂が乗ってて旨い!


ちょっと珍しいお酒を見つけました。
磐城壽はいわきで被災した蔵で、今は山形の蔵を借りて醸造しています。
そのしぼりたて生酒がありました。
本醸造のうすにごりです。
これはキリッとした辛口!北雪よりある意味辛い。
しぼりたてなので荒々しく、ちょっとした苦みも良し。


ここで名物のアジフライをいただきます。
ワサビと大根おろしに醤油をかけて混ぜ、
それをアジフライにかけてガブリ!
これがサッパリとしていて日本酒に合うんですね~。


お酒は阿櫻の純米吟醸。お米は美山錦です。
ほどよい酸があり、飲み応えあり!
思ったより甘くはありません。


こんなしっかりとした酒には、マグロのカマ焼き!
と思ったら、今日は切らしているとか。
代わりにマグロのほほ肉をオーダーしました。
塩コショウでシンプルにソテーし、おろし醤油でいただきます。
おお、これは肉々しい!ガッツリ食べでがありますね。


お酒は日によって変わるので、
Twitterの「アキバの酒場」にアクセスして確認してもよし。
何が出てくるか、ワクワクしながらとりあえず行ってみるもよし。

お酒の管理はチルドできっちりやっているので、
素晴らしく良い状態で飲めますよ。