コンマス&ソリストデビュー! | よぴこのあめりか育児日記

コンマス&ソリストデビュー!

火曜日はアイリーンが入っているユースオーケストラのコンサートでした🎻

念願のコンマスデビューおめでとうおねがい

4-8年生のオーケストラで、毎回8年生がコンマスをすることになっているので6年生のアイリーン大抜擢キラキラ

(8年生達が、なんで8年生の私たちじゃないのー?と言っていたらしいけど)


まさにコンマスにふさわしい演奏ができて、立派にコンマスをこなしていましたラブ



ユースオーケストラの他に、アドバンスドエレメンタリー+7年生オケも前回に引き続きコンマスを。(といっても1回限りの本番でのみの演奏なので、ユースオーケストラのコンマスとは重みが違うかな。)



そしてソロキラキラ

アイリーンの担当パートはバッチリ音符

練習の成果もあり、のびのび弾けていましたおねがい

大きな会場でのソロ演奏は初めてでしたが、1/2サイズのバイオリンでもフルサイズに負けないくらいの音量も出せていましたーハート

パンプキン(アイリーンのバイオリンの名前🎃)良い音色を響かせてくれましたキラキラ


(ソリストで1/2サイズを使っているのはアイリーンとその後ろのレイアだけ。レイアの音量が小さすぎるので、レイアの親に高いバイオリンを買うようにメールするわ。と先生が言っていたらしいびっくりなんか色々と失礼すぎるーびっくり

あたかも、アイリーンはバイオリンのおかげで大きい音が出せているみたいだし、レイアは安いバイオリンを使っていると思われたみたいだけど、アイリーンと同じお店で同じ人(バイオリン界隈では有名な先生)に選んでもらった高いバイオリン🎻らしいです)



このソロで終われば後味がよかったのですが、、、


この日1人休みだったため、アイリーンが急遽代役を。

バイオリンスタジオのリサイタルにも弾くので練習はしていたのですが、アイリーンは楽譜通りのテンポで練習していたので、普段のオーケストラのテンポよりかなり早くてアセアセ


先生にアイリーンに合わせて指揮を振るからと言われてリハーサルに望んだものの、オーケストラと全く合わず、、、ガーン

1回だけのリハーサルの後、少しゆっくり弾いてと先生に言われて本番。


テンポは合わないし、テンポを探りながら弾いていたので、かなりひどい演奏でしたーえーんえーんえーん


どうすればよかったのかすらわからないけど、、、コンマスである以上誰のソロパートでも弾けるようにオーケストラのテンポで練習しておくべきだったのかなぁ。


1週間前の練習の時に弾けない子がいてアイリーンに代わってもらうかもと言われた部分があり、そこは練習していたのだけど、

まさか違う部分を当日リハーサル1回で弾くことになるとは…。


(ちなみに当日欠席だったのは、モンペの子。練習では全く弾けていないけど、、、家ではちゃんと弾けてるとかママが言って無理矢理ソロパートをゲット。そして、リサイタル前日に人種差別発言をしたらしく、停学処分になり欠席でしたびっくり)


そんなこんなでちょっとほろ苦い思い出になってしまったコンサート終了星


バイオリンスタジオのリサイタルでこの曲を弾く予定なので、そっちでは納得のいく演奏ができますようにーニコニコ



来週またちょっとしたオーケストラコンサートがあり、ユースオーケストラのシーズンが終わります。

今回コンマスだったので、来年度はきっと違う子がコンマスかなぁチュー

このユースオーケストラも続ける予定ですが、もう一つアイリーンが入りたいユースオーケストラがあるので夏の間に猛練習してオーディションに挑戦する予定です炎

さらに良い演奏ができるように頑張れー照れ