こんにちは!

今日は寝坊をしてしまい、朝から主人にキレられて少し反省モードのyoppyです。。
なんと予定より1時間20分も寝坊してしまいました。
主人は早めに出社したい人なので、毎朝早目の設定なので通常の出社時間には間に合ってると思うけど、どうだったんだろう。。
雪の影響で電車の遅延も考えたら、もしかしたら。。
ちょっと心配です。

もうそろそろ仕事を辞めて3ヶ月経つんだけど、やっぱり私、気が抜けすぎかな。
iphoneのアラームもまったく聞こえなくなってしまった。
主人が毎日頑張って働いてくれて家庭が成り立ってるんだから、私は家庭をしっかり守らなくちゃだよな~。
もう結婚6年目なのに、ダメだな~私は。
帰ってきたらまじめに謝ろう。


もう明日で1月も終わり。
ということで、1月の家計を計算してみました。

すべての家計は今のところ公開する予定はないのですが、

1月の食費¥25,857でした。
自宅での朝・昼・晩の食事と調味料なども込みです。

夫婦での外食はまた別で、それでも¥2,631でした。

食費に関しては¥20,000を目標にしていたので、約¥6,000オーバーですね。
今月はお正月もあったので、まぁ仕方ないかな~といった感じです。
外食に関してはもう奇跡としかいいようがありません(笑)
正直今月はよく両親に食事に誘ってもらっていたので、外食はこれだけで済みました(汗)
本当にありがたい。

ドラッグストアなどで買う生活用品費¥2,141でした。
年末にコストコなどで生活用品のまとめ買いをしたので、今月は抑えられました。

今までお金は夫婦でやりたい放題。。
食費は月に7,8万、外食にも4,5万は使っていたので、そんなダメダメ主婦だった今までのこと考えるとだいぶ今月は頑張れたかな~と思っています。

今月から食費に関しては、クレジットカード払いから現金払いにシフトしたのも良かったのかも。
いつも使っている財布とは別の財布に¥20,000を入れて、そこから食費を出し、おつりもそこに戻す。
こんな簡単なことなんだけれども、お金が減っていくのが目に見えるから節約する気になったし、無駄遣いが防止できたんだと思う。

2月こそ月の食費¥20,000を目指したいと思います!!!!

ただ!!

今月は水道光熱費がかなり上がった。。。。。

電気料金¥14,988
水道料金¥8,561

うちはオール電化なのでガスはありません。

電気料金はいつもの2倍に。。
水道料金はいつもの約¥1,000アップ。

私が家にいるようになったのと冬季ということもあって、電気料金に関してはものすごい勢いで高くなってる。。。。。
さすがに電気料金の1万越えはきついので、早急に対処法を考えます(泣)

オール電化の方、なにかいいアイデアがあれば教えてください。




読者登録してね



貯金箱 10万円貯まる本 世界一周 貯金本

¥1,296
楽天