あー今日もなんて楽しい1日だったんだろうニヤリニヤリ
人と会うことは最高だ〜〜!



さて更新してないうちに、
佐藤伸治さんの命日がありました。
大好きなサトちゃん。
2018.3.16 安らかに🐟




あ〜〜すっかり春ね!
春は好きです。
夏の次に好き口笛




春が過ぎたら〜〜夏〜〜チュー
息子とどこいこう!
どこ連れてこう!
考えだすとニヤニヤしちゃう私です。





それで
「鬱は一生」と言われているみたいですが…

私も「鬱状態」と診断受けた時は
ああ一生付き合って行くんだな。

と覚悟を決めたんですプンプン




でも、一生だなんて誰が決めたんでしょう?
てか私の一生見ず知らずの誰かに決められてたまるか!!!!!







そりゃあ確かに憂鬱になる時はある。
でもそれって必ず発端になった原因があるはず。




それが絡まり絡まって…
やがて鬱になった。私はね!



ってことは。
憂鬱状態の時に、あ!これこのまま行ったらやばいやつ!と気づけてれば、ならない。と思いました!




それには、自分との対話を大切にすることです。


忖度しない。
自分とだけ!



世間では瞑想とかって言うんでしょうか?




私は専門の時にコーチングの授業があって、自己対話を教えてもらいました!




思えば自己対話してなかった。
息子生まれてから必死で周りの目ばかり気にしてた。
迷惑にならないように。ダメなお母さんと思われないように。


自分の声には蓋してた。無意識のうちにねチュー





歌いたかった!音楽やりたかった!
祭り行きたかった!海行きたかった!
音ら韻やりたかった!




今なら聞こえるぜ!!
よし、思いっきりやろう!ニヤリ



息子がいるから出来ないなら
方法を変えよう!



息子がいるから出来ることしよう!
誰かを誘って、誰かに頼ろう!





少しくらい夜更かししても、ご飯が遅くなっても、大丈夫でしょ!
幼稚園はまだ先だし、今しかできない楽しいことしよう!





憂鬱な気分になっている皆さん
大丈夫。
あなただけじゃない!




一緒に!乗り越えよう!





{4B2F2748-490E-46DE-B65D-2FD39874D8BB}


昨日のスタジオ!
息子はベビーカーで爆睡中笑い泣き




今日も読んで頂きありがとうございました!


不快な気分にさせてしまっていたら、ごめんなさいえーん
あくまでも私の体験談ですので、悪しからずです!