リブログさせて頂きます。
ずっと思っていました。
なぜ、同じ志持った愛護団体さん達は協力体制とらないのかと。
立ち上げた時は皆同じ気持ちで、
それぞれの地域で
仲間達と活動始めた。
センターに入り、保護する子を
見て引き出して行くには、
センター登録しないとならない。
協力体制とらないのは、きっと
あそこのあのやり方はダメだとか
なんか違うって、人間同士の思考の合う合わないから、
協力とれないのかな。
夜間人がいなくなると起こる
大部屋でのイジメ。
酷くなれば殺し合いに発展してしまうんでしょう。
そんな場面、幾度となく見て来てるセンター職員さん達
犬同士で、強い犬が弱い犬をいじめてストレス発散しているのでしょうか。
大部屋での収容方法は考えないといけないのかと思います。
個別房が無いとか、色んな問題点を登録している方達と
話し合って行く事も、センターには必要では?