この頃、

加湿器のタンクの水の減りが半端ないです。


家でも会社でも

『加湿器おばさん』と化して

タンクにせっせと水を補充する日々!笑


天気予報の湿度は高いときでも、

室内はカラカラのようです。


特に会社は、

朝満タンにしても夕方には赤ランプピコピコ!


事務所のポトスも、

今まで通りの週一水やりでは枯れる葉っぱが出てきて、

空気の乾燥の激しさを感じます。


事務所で洗濯物を干したいくらい。笑


自宅ではリビングと寝室に加湿器があるのですが、

最近は朝起きると、乾燥で喉が痛いこともあります。


アトピー性皮膚炎持ちの私にとって、

『乾燥は敵!』


アトピーはあれど、花粉症ではなく、

コロナ前はマスクをする習慣は全くありませんでした。


最初のうちは

息苦しさや肌とマスクの摩擦が気になるし、

つけ忘れや持ち忘れもあって

『相性わるいな。。。』とも思っていました。


でも、この3年間、

『マスクさん』とともに毎日を過ごし、

夫やネコ、同僚よりも

断トツに長~い時間をご一緒してきました。笑


ある時から気づいた最大のメリット!

『顔の肌、めちゃ潤ってる~!!!』歓喜!


自分の呼気で、

マスク内や目元、おでこにも蒸気が上がり、

継続して湿度が保たれることで、

乾燥しがちだった顔面の皮膚が潤うようになりました。


以前は、調子が良くても『サラサラ』程度。

今は、手が『吸い付く』感じで、

少し冷たく、肌細胞が潤いを蓄えている実感があります。


自分の肌がこんな状態になれるなんて!

『マスクさんのおかげです!』感謝


特に以前の冬は唇がカサカサ、強いては口角のヒビ割れが日常茶飯事でしたが、

そのトラブルもなく過ごしていられるのは

完全に『マスクさんのおかげ』でしょう!


感謝せずにはいられません✧︎✧︎


しかしながら、

今月からマスクの装着が自己判断になるという。。。焦焦焦


夫は既に

『外では着けん!

    密集する所では着けるかもやけど。』

と言うてます。


私は、

ようやく手に入れたこの

『潤い肌を手放したくない!』

    =『外でもマスク外したくない!』切望


『顔を見られてガッカリされる』より

『乾燥肌に戻る』ことが恐ろしく怖い!苦笑


でも、社会の協調性問題には、

これまでの人生なんとなく

『右に習え』で流されてきた私。。。


『潤い肌』のために、

『マスクとともに生活』を続けるのか!?

それとも

『協調性』のために

『マスクさよなら生活』を選択するのか!?


数日前に、お仕事でヨーロッパによく出張されているお客様とマスクについてのお話をしました。

お客様いわく、

『ヨーロッパでマスクをしてる人はいません。

    マスクをしていると

    予防というよりは病気と思われます。』

『僕も海外では当たり前にマスクしませんが、

    日本ではやっぱり外すことに抵抗あります』


決断の時が迫り、気持ち揺れ動く日々です。


今のところは

『自己免疫保つ

    肌コンディションファースト!』

として

『マスクさんとともに!』

が希望です!


私と同じく『マスクさんのおかげ』

を体験をされている皆さんはどうされるのか、

気になる1週間になりそうです。