頭に続いては歯ですね。


私はお風呂での歯磨きが好きなので、歯磨きも紹介しますね。

コロナ後は以前よりも口腔内衛生に気を使うようになりました。


マウスウオッシュは常用していましたが、ブクブクに加えてガラガラもするようになりました。

意味わかりますか?笑


より口の中全体を洗浄しようと、顔を真っ直ぐの歯と歯茎メインのうがいから、顔を上げて、喉に近いマウスウオッシュうがいもするようになったと言うことです。


結果、スッキリでオススメです!

喉が痛い時に扁桃腺を洗うようにガラガラをすると微妙に泡立つので、菌を包んで排出してくれている気がします。


その後、歯磨きですね。


お風呂で磨くと歯磨き粉がピンピン周りに飛んでも気にしなくていいので、縦磨きが思う存分できます!

歯と歯茎の間に毛先が入って気持ちいいですよ。


舌磨きもしてくださいね。

最近は専用ブラシがありますが、私は歯ブラシで軽く磨いています。


口臭は歯垢より舌苔の方が原因の多くを占めると思います。

何度か繰り返せばキレイなピンク色の舌になり、1日中マスクでも臭いませんよ。


ただ、テレビで専門家の方が『歯ブラシは、舌を傷つける可能性があるのでおすすめしません。専用のブラシを!』とおっしゃっておられました。


そのうち、使ってみようと思ってますが、そんないい商品が出る前から歯ブラシで磨いていたので、あまり抵抗がありません。笑


すすぎも念入りに!

私はシャワーからの水量を少なくして、口に直接受けですすいでいます。


あ。絵的に品がないですね。。。

申し訳ございません。。。

でもよくすすげるのでやめれません。。。 


シャワー受けながらのすすぎ磨きも好きです。

歯がピッカピカになります!


でも、ひとつ注意です!

アトピーの方は唇や口の周りも乾燥しやすく、マスクによる摩擦で悪化しやすくなっています。


そこにシャワーの水圧がかかると、乾燥した皮膚が剥がれます!

荒れている方はコップや手すくいですすいだ方がよいですね。


ただし、口の周りに付いたマウスウオッシュや歯磨き粉はきちんと洗い流すことが大切です。

洗浄力がある分、皮膚にも刺激はありますので、くれぐれもご注意を!


歯ブラシもよくすすいでください。

コップにお湯をためながら、カチャカチャと歯ブラシをゆするといいですよ。


歯磨きでスッキリしたら、次は顔洗いましょう!


余談ですが、私も口の周りは、今1番の荒れやすポイントです。

マスクで隠れるのをいいことに、仕事でお客様宅に行かない日は『薬用リップ田吾作塗り』をしています。


同僚とごはんする時は

『口周り荒れてるから田吾作状態やねん』

と先に申告します。笑


同僚たちは優しいので『わかりますぅ!』とか『私もやるやる~!』と言ってくれます。

みんないつもありがとう!感謝