個展用の制作。

 

綿の細い糸。
いろんな色のバリエーションがあります。
私が好きな太さのものは

中間色が多いかな。

 

 

たくさんある中から、

心ひかれる色をピックアップしていきます。
 

今回は青。

微妙に違う明るい青をたて糸に。
しっかりした青をよこ糸に。
 

そこへ青緑を加えたら

奥行きがぐんと広がりました。

 

 

 

整経(せいけい)後。
たて糸の長さと本数をそろえます。

 

この段階でたて糸に使う糸の
割合を決めます。
 

「あぁこの色は思っていたより強いな。減らそう」
「この色はもっと増やそう。ベースとなるように」
 

など、一緒に使う糸との相性を見ながら
流動的に決めていきます。

 

 

 

 

本数と長さをそろえたたて糸を
筬(おさ)に通して、
綜こう(そうこう)に通して、
巻取りをして端を結んだところ。

 

綜こうは糸を上下に分ける役割、
筬は密度と配置を決める役割です。
 

今回は色が1ヵ所に

かたまらないように散らしています。

 

 

 

織ったらこんな感じ。

 

 

たて糸の明るさに対してよこ糸が暗めの色なので
たて糸の太さや密度、色の違いが際立っています。

 

織りあがったのを遠目から見ると
落ち着いたペールブルーに見えました。

 

 

 

個展では、

ひとつのシリーズとして

見せたいなと思っています。
 

1点だけで見てもいいけど、

連なりの中のひとつしてみると
「おぉぉ」となるような。

 

ぼんやりしたゴールは見えているけど
どれだけ実現できるかは未知数です。