お久しぶりです。

もっときちんと定期的に記していきたいんですが、日々就活との戦いで、気持ちがやられてて、少し遅くなってしまいました。


だんなは病気との闘いです真顔




経過報告


ただ今テモダールと放射線治療での通院最終週です。



中間のMRIの結果は特に変化なし。

まぁでも同じ病気の方の闘病日記とかみてもみなさんそうみたいだから、期待してもなかったし予想どおりなので特に落ち込みもしませんニヤニヤ


ただ、ふらふらが強くなってきたため、脳の浮腫みを抑えるデカドロンを追加で飲むようになってました。胃薬もあわせて。

デカドロンは一錠からはじめて調子が良くなってきたら半錠になりました。


ですが、先週から調子が良くなくて

だんながいつも表現しているのが

頭がぱっかーんてしてるポーン


なんじゃそりゃ叫び


頭がふわふわしてなんにも考えられない状態らしい


我が家ではそれをぱっかーんおじさんと呼んでいるのだがw



ぱっかーんと倦怠感といろいろ積み重なって、昨日から入院してしまいました。

あと3日の通院だけど、もう限界らしい。



入院したら、デカドロンも点滴になったので、即効性あるのかな。



30日間の抗がん剤、放射線治療って最後あたりが蓄積された分最も辛いときみたいですね。


今、ぱっかーんがマックスらしいのです。


メールを打つのもしんどいって。




あと2日がんばれだんな!!




それと、治療20日あたりから精神的に落ち込みがひどくなりました。


平日は通院があるから平気だけど土日になると時間が長すぎて、自分の病気のせいでみんなに迷惑かけて消えて無くなりたい

とか

息子といても世話をしてられない。耐えられない


とか考えてしまうようになってしまって。




今までグリオーマ が発覚したときもその後の手術とか、一度も弱音を吐いたことがないし、元々自分の中で全てを消化して解決するタイプでした。辛いとか後ろ向きなこととか言わない人だから。
相当今回気持ちがやられてるって感じました。


あれよあれよという間に身体的なものよりも精神的な落ち込みに苦しむようになり、精神腫瘍科を受診しました。


とりあえず、継続して飲む抗うつ剤より調子のわるい時に飲む頓服のほうが、薬に依存する感覚がない方が本人的にはよいので、お薬を処方してもらいました。


効いてるのか効いてないのかイマイチですが。


入院して満員電車での通院から逃れられたのと、先生や看護師さんがそばにいるという安心感はありますが、どうも時間がありすぎてまた不安定になってます。


昨日入院したばかりで2回くらい電話きたお願い





とりあえず乗り越えるしかないですキョロキョロキョロキョロ