この間の台風の影響か 家庭菜園してる パプリカの苗が2本倒れてました台風雨

幸い 茎が折れてなかったので 支柱に再度麻紐で くくりつけました チョンマダムです。

 

もしかしたら きちんと 枝や葉などを処理してなくて 重くなってのが原因として大きいかもですが。

 

今回 初のパプリカの家庭菜園なんですが ネットでみたら初心者には難しいとありました。

我が家のパプリカちゃん 実はつけて 大きく育ってるのもあるのですが

いかんせん パプリカは収穫までの道のりが長いので 果たしてきちんと緑から赤や黄色に色づくのか 気をもんでいます。

無事 収穫したい。

私自身 パプリカが実を熟してから収穫するということを知らず

に育てはじめ

当初 初めから 色のついた実がなるとばかり思ってました。

 

夏休みにはいったら 息子にもお手伝いとして 水やりしてもらいたいなと思ってます。

ちょうど持って帰ってきてるホウセンカもあるのでガーベラ

 

 

 

 

肥料を実をつけてからもやっているのですが 苗によっては すごい大振りの緑の実をつけてるものと 実自体小ぶりでしかも つけてる実の数も少ない苗があります。

見てて 個性があるのかな 人間みたいだな~ なんて思って育ててます。

 

 

なんか 懐かしのスマップの 世界に一つだけの花を 思い出しました。