こんにちは
訳あって プチ お暇させていただいてます。
息子のことは、以前 少しブログに書いたと思うのですが
学校を 休むようになり
夏休み明けの現在 こちらで車で送迎して なんとか 今のところ行っております。
で、今日は本題 本来 学校はあるのに、お休みした場合の 放課後等デイサービス(以下 デイと書きます)って利用できるのかどうか??を私が 知らなかったように
誰かのお役にたてればと思いかくことにしました。
我が家、事業所2か所と契約しております。
どちらにも 息子が 学校行けなくなった事などを話し 利用を訪ねたところ
A事業所 「息子君の 様子も見たいですし、お母さんからも詳しく 伺いたいので 来れそうなら きてください」ということで
利用させてもらいました。
B事業所「そうなんですね。 大変ですね。 学校行けてないなら 利用できません。このまま 利用がない場合 利用停止も考えさえていただきます」と。
これをB事業所か言われたとき 私は、正直 そっか~ という気持ちと 同時に 悲しい気持ちになったのも事実。
で、限定では書いたのですが このあと いろいろあり 市役所などの方などにも現状を話す機会があり
デイが利用できない日 息子の居場所 息子と私との関係などお話をしました。
日中一時支援の利用を相談等 アドバイスをいただきに行きました。
で、その時 衝撃的 事実が 判明しました。
市役所& 市の療育機関の相談担当の方2人から「 デイ、学校が終わった時間 つまり 放課後なら利用できると思うよ」と。
「B事業所からは ダメだと言われたんですが」って 話をしたら 驚かれました。
「送迎のルートでないからとかの理由で断るのは わかるけど
学校行けてないから 利用できないことはない」と 教えていただきました。
すなわち、学校の授業時間等が終わった 放課後の時間帯なら その名前の通り利用できるということでした。
私が、この件で 学んだり 感じた事
自分が 悩んだり 落ち込んだり 困ったとき
手を差し伸べてくれたり 寄り添ってくれる人たちがいる。その存在に感謝しかない。
ほんと、こういうとき 人間の本質みたいなものが見えるなと 感じた出来事でした。