お久しぶりです。

 

なんとか、やっております。

 

3月 規模縮小ではありましが クマたんの卒園式もおこなわれました。

お世話になった 加配の先生も 寿退社で県外に行かれるということで最後に ご挨拶ができ 息子と先生の写真をお渡しすることができました。年中児に引き続き、加配の先生が 結婚して退職されるという運命笑い泣き

すごい おめでたいことなんだけど。

園で会えないことが寂しい。

 

ほんと、先生や クラスの子にも恵まれた 園生活を送ることができました。

2年間 ほんと 胃に穴が開きそうなくらい 悩んだり メンタルやられたりしたこともあったけど

いろいろ園の先生や療育の先生に助けてもらいながら 息子も ゆっくりながら成長した姿を見せてもらいました。

 

そう、加配の先生が最後の給食のときに 「くまちゃん、先生も一緒に食べてもいい?」って言ったら

 

息子「先生は あっち行って(食べてきて)。 僕は小学生になるから そういうのは卒業したから」って言われたとアセアセ笑い泣き教えてもらいました。

 

正直、親として すごい複雑な気持ちになりました。

息子なりに 一人立ちしようとしての発言なんだろうけど

先生の気持ちを 考えると 申し訳なかったなという思いと 淡泊ですみませんえーんっていう気持ちになりました。

 

息子も悪気がけっしてあったわけでないんだけどさ。

 

で、別の日にも その先生が 「クマちゃん達と 離れるの寂しい。 涙が出てきそう」って息子に話したら

 

息子が いきなり 先生の手の甲にキスをして「 シンデレラ みたいなことを (先生)にしてやったぜ」って言ってましたと 先生が笑いながら教えてくれました。

 

なんだろう、このチャラさ。

息子なりの 先生への 元気づけなのか テレ隠しなのか わからんけど。

 

 

年度末に6歳になり爆笑 やっと皆と同じ 年になったと喜んでた息子。

6歳になったから 小学生になったと喜んでいた息子

 

4月に予定されていた 入学式も来月に延期になり

まだランドセルを背をって 小学校に1日も通えてないけど

学校が始まったら 息子らしく 楽しく過ごせるといいなと思いましたニコニコ 

 

いろいろ今 みんなが しんどいですが

みんなで みんな仲間だから なんとか 乗り越えてやりましょうね!!