こんばんは!
今日は、2カ月ぶりに 病院のリハビリに市外まで 行ってきました。
私としては、もっと こう お箸や 折り紙など苦手な部分がある息子なので リハビリにはそれに直結する訓練をして欲しいなと思ってるんだけど 毎回 ブロック遊び まれに 粘土遊びで1時間終わってしまうというモヤモヤ
ま、息子は楽しそうだし 楽しんでるんだけど 私としては この1時間 母の労力もあるんだから
先生 もう少し 本格的なこと しないんですか?って言いたいけど 言えないの
何故なら チキンだから。(就学も控えてるし ほんと いろいろ思う所はあるんだけどさ)
そう、今日息子が 先に作成してたところに先生が 関わって遊ぶというスタイルだったんだけど
線路のような道を息子が作り そこに 車を作ってたんだけど
先生が「よし ここに 道がある~。 走ろう~」って 道の上を走らせてたら 息子が それを邪魔すべく
「これは 枝」と言って 道路に 刺し出す。通行止めにしたかったみたい
したらば先生が「 よいしょ」って言って乗り越えてたんだけど(笑)
そしたら、なにか 赤いブロックで作り出し 「これは マグマ」と言って 道路をまた塞ぐ
「うわー! マグマー。 熱い 熱い 助けてよー」って先生が言ってるんだけど
「嫌だよー。 マグマ マン」ってしまいには ロボットみたいなんに変身して 倒してました
先生が使ってた車を返すよう伝えると 「はい。 どうぞ」と言って返せて
見てても ちょっと成長したな~と感じました。
先生も 「だいぶ 変わったね~。 こちらを意識して遊べるし。 話も 聞いてないようで 聞いていたりと」と 感想をいただきました。
ま、私も自分の遊びの世界にハマってる息子に 「先生の指示入ってる? 聞いてない? 聞こえてる?」って感じたとこに 間に入って 「クマたん クマたん 先生が これ 返してって 言ってるよ!」と肩を叩いて 気づかせてたところもあったんだけど
![]() |
学研 (Gakken) ニューブロック はじめてのセット2 17種95パーツ 83156
2,662円
Amazon |
↑
ちなみ 遊んでたブロックはこちらのタイプ。
家でも いつかのクリスマスに 病院で勧めてもらい レゴだけでなく こちらの違うタイプのを買いました。
家では、買ったばかりは 遊んでたけど もっぱら レゴやアンパンマンのブロックで遊んでるんだよけどね
で、約束で タイマーがなったら お終いって 決めてたのに 案の定 鳴り出したら 怒る ギャーギャー 騒ぎ出す
ほんと、これ 市の療育でも 毎回帰り際 同じように まだいたい。遊びたいって思いから 切り替えれなくて 同じように キレだすんだよね。癇癪。
今日は 癇癪が 少し はやく おさめられて すごいな。頑張ったなと 感じました。
息子の課題でもある 気持ちを切り替える! 自分に折り合いをつけて 落とし込めるようするってことが 専門家からみても課題だと本日言われました。