こんにちは

 

すっかり 朝晩と涼しくなってきましたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

夏の自転車は、大変だったので((笑)あせる

ありがたいです。

 

久しぶりに 息子と読んだ本を書いていきたいと思います。

 

 

息子、定番の 小さいつづらのシーンが好きなようで(笑)

めっちゃ のぞきこんで 何が出てきたのか 食い入るようにみてました。

そして、スズメが舌を切られるシーンで 涙をためてましたぐすん

確かに、おばさん ひどいもんね。

 

たださ、これ 改めて大人になって読んで感じたのは おばあさんがやったことは絶対ダメだけど

おじいさんが スズメばっかり可愛がるから 愛情ゆえの嫉妬もあったのか・・・と。

あと、おばあさんは 大きいつづらを選ぶわけだけども これが 自分も小さいのを選んでたら どうだったんだろう(笑)と思ってしまった。

なんか、小さいのを選んでも 蛇とかが出てきたんじゃないのニヤニヤと 純粋さがなくなりかけてる私は思ったんだけど

皆はどう思いますか??

私の感想は、あえて 息子には伝えなかったけど爆笑

 

 

このシリーズが親子で大好きなので まだ読んだことがない話だったので借りてきました。

ネタばれになるけど、ねこのオシッコが 虹になるシーンが 息子は気にいったようでした。

なんども、もう一回読んでと言ってきました。

 

 

ほんとは、児童館でみた 危険生物の図鑑を読みたかったようなんですが

あいにく図書館にはなくて

こちらを 薦めてみたら 食い入るように見て 何度も この生物はなにか聞いてきます。

ただ、私が 気にいると薦めておきながら 蛇とか・・・毒に刺されてパンパンに腫れてる手とか載ってたりして

ちょっと 私的に 苦手だったけど

息子は ハマってるのでよかったです。

たださ、よくをいえば これについてるDVDも借りれたらよかったけど うちの図書館では貸し出しができないので残念でした。

 

息子、保育園でも よく図鑑を見てるらしく

加配の先生に 何度もこれはなに?って聞いてらしいです。

先生いわく 「くまちゃん 自身 これが 何かは覚えてるんだけど 言ってほしくて聞かれるって言ってました笑い泣き

先生 ほんと お世話かけます。

私自身は、何度も聞かれるのが 嫌なときは 「くまちゃん、これ何なの?」と逆に質問してることも伝えました。

先生のいうように、本人 知ってても 安心するのかな??

 

いま、息子は 生き物に夢中です乙女のトキメキ

 

そう、あとよく 「○○って 知ってる??」っていうセリフも よく 使ってます(笑)

「モウドク フキヤガエル って ねぇ~ 知ってる??」ってという感じで いきなり聞かれますびっくりけろけろけろっぴ