こんばんは

お久しぶりです。

おしゃぶり 止めよう止めようと思い  今までかなりのお世話になっていました。

けど、こないだの一歳半検診で注意され

ことばの教室でも注意され……

さすがに

時期的にもダメなことはわかっていたので

最近卒業されたブロ友さんにおしゃぶり卒業の方法を聞き

実践しております。

ただいま、二日目です(>_<)

やっぱり、夜は泣きますね。

本当は、よくない方法ではあるけど
これまた卒業出来てないミルクをあげて寝かせました。

哺乳瓶も、おいおい卒業せねばなんだけど
風呂上がり=ミルク飲むという構図が

息子の中で出来上がってしまってて
マグのお茶ではやっぱりダメみたいやし

マグのフォローアップミルク
飲まない

ストロー付きのパック牛乳
飲むけど

やっぱり満足せず……

結果
哺乳瓶でいまだに200ほど飲んでます、

おしゃぶりを卒業出来たら

おいおい哺乳瓶も頑張ってみます。

けど、おしゃぶりせずに 寝てくれると 嬉しいですね。





嬉しかったこと
最近 ようやく バイバイをしてくれるようになりました。

パチパチも、言うととやってくれるといいな。

明日は、めっちゃ緊張のことばの教室です(>_<)

正直、例のきつい保健婦が苦手です。

なんか 言うことがきつすぎて
メンタルやられます(笑)。

あの独特の教室の雰囲気も、まだ慣れなくて 苦手だわ。

だぶん、地域差もあるんやろうなと思うとなおさらね。

楽しい教室もあるみたいなので。


けど けど
雰囲気に負けず

クマタンには楽しく教室で学んで欲しいから

私が 明るく楽しくしてあげないとな。