今年もあと2日。


6月末をもって定年退職し、4月末近くの仕事納めの翌週には娘は家を出た。

それからの一人暮らしは8ヶ月。

あっという間に年末。お節料理があまり好きではない私は、今日か明日お雑煮の材料だけは購入してお正月に備える予定。

それ以外はこれといって準備はしない。

しかも一人なので、そうだなあ日本酒の小さな瓶でも買って飲んでもいいかな。


この生活に突入してから、健康診断を受けるのもやめた。体の痛みがある時だけは通院するけど、それ以外は健診などはしない。

終活、でも無いけどカードや銀行口座なども少しずつ整理してきた。


失業保険を受給しながら、まだ年金は貰えないのでやたら気になるのはお金のこと。

今いくらあるのか、いくら使えるのか、いつまでお金が持つのかなど。

60代の方ならわかりますよね。

70代以上の方はほぼ皆さん年金受給しているのでそんなこともうわかってて、年金の暮らしをしているんでしょうけど、60代はまだ微妙。現役の方もいるでしょうし、嘱託とか契約社員になって給料激減の中働いていたり、年金を貰い始めていたり。

生きていくにはお金が必要だけど、私も含めて子供に頼らない、頼れない人は時々電卓たたいて計算しますよね?わたしだけかな?とにかく、運用しているお金も含めて残高いくらあるのか、動きが新たにあるたびに確認しちゃう。



年金はもらえる年齢になったら貰うと決めている。

転職したり、国民年金の年数もあったりするので厚生年金の加算が少ない。だからって受給を先延ばしにして増額を狙ったりする気は全くない。いつ亡くなるかわかんないのに増額狙っても元がとれる前に死んじゃうかもしれないし。


仕事を辞めてから、自分の服を買った、色々と。

ダイヤの指輪も買いました。新しい生活、自分へのご褒美。


普段着の内容も変わったので、韓国に行くたびに色違い、形違いで何枚かずつまとめ買いもしてきた。

働いていた頃の服は少しずつ捨てつつある。

まだまだ捨てるものたくさん。

こうやって、身の回りを整理整頓する生活、悪くないなあ。犬と暮らしながら、自分の自由な時間と空間を整えていく。期限もないしマイペース、やることって結構たくさんあるものだ。

来年は仕事を始める。前向きに、のんびりとしっかりと取り組む決意で、準備を進めている。

友人達から集合のお誘いもある。

たまに会うとたくさんおしゃべりできて、それもまた楽しい。1月は3回予定がある。

旅行も日帰り含めて2回。ひとり旅です。


来年も楽しくいたい!

1人ってこんなに自由。人にお金を使わない、自分だけに使う生活、当たり前ですがお金の大切さを実感。娘のためにお金を使わないのも、助かってます。ありがたい。