こんにちは、延世ウィズ美容外科のイ・ヨンジュです。

 

最近の鼻再手術の興味深い症例を紹介したいと思います。

この患者さんは以前に鼻整形手術を受けており、両顎手術も受けていました。
患者様は鼻筋をもう少し高くしたい、鼻先が不自然に感じるとのことで矯正を希望されました。

両顎手術を行うと、前方にある鼻中隔軟骨が付着している前鼻棘と呼ばれる鼻の骨が切除され、前鼻中隔の下部が後方に押し込まれます。 これにより、鼻先と鼻柱が内側に押し込まれたように見えます。

手術前の患者さんの正面写真を見ると、柱状突起が内側に向いているのがわかります。 術後の写真と比べてみるとよく分かります。

したがって、この場合、損傷した隔壁の前部を再度適切に固定する必要があります。 この患者さんの場合、前回の鼻の手術で鼻中隔軟骨の両側にメッシュ素材を使用したため、中隔軟骨も大きく損傷していました。

 

そこで、この症例では肋軟骨を用いて中隔前部を再建し、鼻形成術を行いました。 また、両顎手術の際に鼻中隔穿孔が発生しましたが、これも下の写真の手術方法で矯正しました。

 

 

術前のCTを見ると矢印の部分に中隔穿孔が認められ、術後のCTではきちんと矯正されているのが分かります。

鼻の再手術は比較的難しく、この症例のように機能的な問題を伴うことがよくあります。 同じような悩みでお悩みの方は、ぜひ延世ウィズ美容外科クリニックにご相談ください。 下記の動画は日本語字幕付きですので、合わせてご覧いただくとわかりやすいかと思います。