いつものように、絵を使っての学習です。

 

 

絵を配り、この戦いが「長篠の戦」ということ

「織田・徳川軍」と「武田軍」の戦いであることを教えました。

 

そして、質問

 

この絵で、一番目立つものは何ですか?

 

すぐに、「旗!」と出てきました。

武士たちは、背中や腰に旗をつけて戦っています。

 

どうして、戦いにくいのに、旗をつけて戦っているのでしょうか。

 

子どもたちの予想は、

「敵と味方を区別するため」

「スパイが潜り込めないようにするため」

「旗をつけている人が一番えらい(強い)から」

「かっこつけるため」

 

”敵と味方の区別”と考える子が多かったです。

しかし

敵と味方の区別だけだったら、そんなに大きいものはいらないはず

 

では

旗をつけているわけは・・・

 

戦場がよく見える高台に、一人一人の武将の戦いぶりを「勤務評定」している軍目付がいて、紙と筆を持って、武将たちの戦いぶりをメモしていたのです。

そして、その戦いぶりによって、ほうびが決まるのです。

だから、なるべく目立つ旗を工夫して、自分の戦いぶりをアピールしていたのです。

 

〈平成10年度6年3組学級通信「Hexagon」№74より〉