世界のあっちゃんが朝から頑張って…市内の一か所で…10匹捕獲
って、前回と同じやん…コピペして消し忘れじゃないのと思う事なかれ。
同じなんです…前回と同じ市内の某所1か所で、この数。
既に12匹のTNRを済ませているのに、まだ10匹捕まり、更にまだ残っているって
この時点で、私達の所有する行政枠チケットも、私が所有する個人枠チケットも残りゼロ
でも世界のあっちゃんが言うには、もう一匹、今回早めに手術してしまいたい新参者のが居るという。
世界のあっちゃんが代表の地域猫活動の場で、2年前にTNRしたオス猫がその新参者と喧嘩になり、やられちゃうそうで。
そりゃ、早いうちに手術だけでも済ませて、少しは大人しくなって頂きたい。
2年前にTNRした猫は形質細胞性足皮膚炎もあって、なるべく穏やかに過ごして欲しい。
保護出来る場所があればねぇ…というのは、いつでも思う事
そして、そのターゲットの新参者くんも無事に捕獲出来て、総勢11匹。
FVRでコンベニア
これで1か所の現場
前回に引き続き、似たような色柄の猫ばかり。
どれだけ近親交配が続いてきたのか。
幸い、まだ一匹も妊娠中の猫は居ませんでした。
そして、新参者くん。
いやぁ…でっかい、いかにも喧嘩しそうなオス猫でした。
実際、顔に傷も有りましたし。
このコは日本動物愛護協会さんの助成金申請予定です。
今年度から先着順ではなく、抽選になりました。
当たらなかったら…
でも、お蔭様で皆さまからのご寄付が有るので、当たらなくても問題なし
本当に皆さまのお蔭です。
有難うございます
という事で遅くなりましたが、1月分の収支報告です
有難いなぁ…と思うのは、もう何年も前に保護やTNRの相談を受け、捕獲と搬送くらいしかお手伝いしていない…。
そんな方から、今でも猫達に使って下さいとお振込み頂きます。
とても有難い事ですし、そして、何と言っても嬉しいのが、一緒にその時保護した猫たちの写真や近況が送られてくる事
こんな嬉しい事はないですよー。
中には訃報もあったりするのですが…
それでも過酷な外暮らしではなく、人の元で愛情いっぱいにお世話してもらって看取られたのなら…こんな素敵な事はないです。
そう、話が前後しますが…。
先に書いた、2年前にTNRして新参者くんと喧嘩になって傷を負ってしまった黒白くん。
23日から市内の病院に入院していたそうですが、昨日、病院で亡くなったと世界のあっちゃんから連絡が有りました。
FIV陽性に、腎不全、そして傷を負った事など色んな事が重なってなのか…
最後は病院で手当てして貰えていたとは言え、何ともやり切れない。
かと言って、悪いのは喧嘩した相手の雉白くんではなく。
では誰が悪いのかを考えたところで、答えはなかなか難しい。
出来る事と言えば、なるべく外で暮らす猫を増やさない、減らしていく事。
そして、飼い猫は絶対、完全室内飼い!!
未だに出入り自由で猫を飼育している方々…アナタのやっている事、時代錯誤ですよ