2月の最初…節分の日節分
世界のあっちゃんが朝から頑張って…市内の一か所で…10匹捕獲ガーン
午前中に始めて、昼前に一旦は撤収。
捕獲器を餌やりさんに託しての10匹ですが、前回既にここで2匹捕獲しているんですよね。
そして、まだ少なくとも7匹は居るらしいとの事。
見事なまでに白黒、白茶ばかり。
違ったのは三毛1匹のみ三毛猫
しかも昨年生まれと思われる子猫たちも何匹も居て…どれだけ、近親交配と言うかこの狭いテリトリーで繁殖しているのかって話です。
   
♀BCS2で補液       ♂ FVRでコンベニア    ♀
  
♂ FVRでコンベニア     ♀ BCS2で補液      ♂ BCS2で補液
  
♂ BCS1.5で補液      ♂              ♀
 

♂ BCS2で補液
昨年生まれの子猫たちは、痩せている猫が多く補液が続出
大人も2匹がFVR(風邪)引きでコンベニア注射予防接種
外に生まれたばかりに、痩せて風邪をひいて…
今、不妊去勢をしなければ、こんな猫たちがこの春には一体、何匹になっていた事か。
餌遣りさん、よく考えて欲しいです。

この10匹と別に世界のあっちゃんが、自宅にて雉白♂1匹捕獲。
更に自宅周辺で黒猫♂1匹捕獲。
 

             

♂ 世界のあっちゃん♀だと言い張った…     ♂ FVRでコンベニア 6.2㎏もあってえーん

此方の黒猫くん、タマタマの毛刈りをしたのは私なのですが。
?タマタマの大きさが違うガーン
右のタマタマだけ怪我の影響なのか、生まれついてなのか委縮してしま癒着していると。
でもって、何か硬く癒着しているとやらで、医師から…
”ヨノさん!ヨノさんの黒猫なんですけど、タマが硬くて鉗子が壊れました笑い泣き
え、びっくり
”タマが硬くて鉗子が壊れた??”
”鉗子代、払えば良いんでしょー!払いますよ!!!www”
なんて言っていましたが(勿論、請求されていませんよ)、外の猫は大変ですよホント。
怪我に風邪にとあっても自分ではどうにもならないですもんね。

 

そしてTPさんが昨年、TNRをしていた隣の市で新顔が出たと聞いて1匹捕獲。

♂

総勢13匹で行って参りましたー車


まだ3頭は積めます笑い泣き

とは言いましたけど、真面目な話。
捕獲器は本当は上下に積み重ねしたくないんですよね、私。
理由はと言いますと、しっかり結束していないと急ブレーキをかけた際に上の捕獲器が滑るガーン
下手すると前の座席にとんできます。
鉄製の捕獲器、猫入り。
そんなのが飛んで来たら怪我しますよ。

そしてもう1つ。
以前、聞いた話ですが、夏場に捕獲器を何段も積んで運んでいたところ、車中で熱中症だか酸欠だかで一番下の捕獲器に居た猫が亡くなった。
人間が運転している車なので、エアコンが効いているでしょうから、多分、熱中症ではなく酸欠なのではないかと。
はっきりした事は分かりません。
でも…この手の話は少なくとも2回以上は聞いていますぐすん

なので、私達はなるべく捕獲器は重ねたくない。
今回は真冬の寒い時期、そして春の出産シーズン前に1匹でも多く手術したい。
なので、今回は重ねての搬送を行いました。
幸い、まだ1匹も妊娠・堕胎にならずに済みました。

TNRでリターンしか道が無い猫たちです。
だけど、所詮、野良猫だし…なんて思わずに、現状で出来る限りの事はしたいじゃないですか。
手術の為に捕獲して、人為的ミスで死なせてしまった…なんて事は絶対に避けたい。

ところで…えっと…
ヨノ2さん、捕獲は!?

今回も働き悪くてすみません。
次回、頑張ります!(前も言っていたような)
そして、次回予定の今日!
悪天候でむーーーりーーーーー!!!笑い泣き