年明け最初のTNRは金曜朝のDMから始まりました。
猫を狙ってではない捕獲器にまさかのバナナで猫が入ってしまったとの事。
元々、そこの場所で数年前に数匹、TNRの猫を捕獲して頂いていました。
また、私達が数年前にあらかたTNRとちょっとの保護を済ませ、時折、新しく流れてきた猫をTNRしている場所からも近い場所。
でしたら、ちょうど明日、手術予定だったのでお預かりしますよーと。
昼間のうちにTPさんがPICK UPに行ってくれました。
預かっている間、何となくバナナちゃんと呼んでいた。
雉トラ
小柄だし、若そうに見えて執刀してくれた獣医師も子猫だと思っていたのですが、何度か出産している成猫。
痩せ過ぎでBCS2との事で、補液となりました。
術後の吐しゃ物にもニンジンの皮や大根が出て来る(紅白ナマスでも食べたか)。
恐らく生ゴミを漁ったりしているのだろうなぁ…と。
覚醒したすぐで意識朦朧としてなのか、差し出した指にもスリ~スリ
誰かがある程度は餌やりして、慣らしているのではないかなぁ…。
こんなコをリターンするのは毎度、辛いのですが場所が無い。
リターン時にはちょっと怒り顔で、ダッシュで出てくれたので、ちょっとは罪悪感が薄らぐ…かな。
バナナちゃんを受け取ったその足でTPさんは近くの元々、私がやっていた場所へ。
案の定、新顔のが2匹居ると餌やりに言われ…粘って1匹見事に捕獲。
この辺りでは珍しい長毛
もしかしたら、このコ、今年の春先に我が家の庭で早朝に喧嘩していたコじゃ
たった一日だけ、ウチの庭と近所で見掛けたまだ若そうな黒長毛。
捕獲しようと思っていたら、全く見なくなった。
ここからウチまで道路を通れば2㎞だけど、直線で林を突っ切れば大した距離でもない。
あの時の猫だったら良いなぁ…TPさんサンキュー。
その後、世界のあっちゃんが相談のあた別の場所で、餌やりさんに預けていた捕獲器で3匹捕獲。
此方、他にも猫が居て、♀だけは手術してあったそう。
♀だけじゃなく、♂も手術しないとダメですよと世界のあっちゃんの熱い説得で応じてくれました。
然しまぁ…どの猫もどれだけ餌を与えられているのやら。
デカイ重い
餌を沢山与えるだけが愛情じゃないですよ。
もう1匹残っているはちょっと具合が悪そうだとの話。
捕まえてくれれば治療も出来るのですがねぇ。
その後、TPさんが以前からずっと狙っていたを捕獲してくれました。
この白雉、昨年の初夏くらい、私が見た時に授乳中だったので捕獲しないでおいたのです。
ところが別のボラさんが、授乳中と分からずにTNRの為に捕獲。
あら、あの猫、授乳中だから手術したら即、リターンしないとねと伝えてもらったら…
心配になって手術しないでリターンしちゃったと
その方が使う病院が当日リターンはNGで2日程養生させてからリターンと言うそう。
分からないでもないですが…でもTNRなら遅くとも翌日にはリターンできる手術(術式)じゃないと。
そりゃ、授乳中でもないのなら、怪我などで1週間くらい養生は分かりますよ。
お蔭で、その後、白雉はめっちゃ警戒心が強くなり、私も捕獲しようとした際はダッシュで逃げて行く姿を目で追うばかり。
他の猫を捕まえようとしている時ですら、猛ダッシュで消える。
そうこうしているうちに…また産んでしまっていたんですよね。
餌遣りが言うには2匹は居たそうなのですが、1匹だけ残ったようで…その1匹は先月、TPさんがささっと捕獲
都内のボラさんが預かって募集までして下さるそうです。
有難うございます
で…お前(ヨノ2)は何をやっていたんだよ
1匹も捕まえてないやんけ
私は…独り、霊園の傍でいつ来るのかも分からないターゲットを待っておりました…が現れずの雨がーーーで。
早朝も回ってみましたが無理でした。
働き悪くてすみません。
今晩、お墓のこのコ↓(ともう1匹も居る)狙ってみますわ。