秋は連休が多くて嬉しいですよねぇ~
いつも土曜にTNR病院利用の身。
金曜が休みだと助かります。
9/23~25の3連休
初日はですね、嫌がるじゃない怖がるTPさんを助手席にちょいと隣の市まで。
数年前からお付き合いのある仮名Sさんの元へドロップトラップ貸し出しの為に
何故怖がるTPさんも一緒なのかと言うと、ドロップトラップの所有者且つ、最も扱いに慣れているから。
私は前に一度、これを開こうとして開けなかった(借り物だった事もあり、怪力で開くのも憚られ。)
Sさんが保護したい猫は数年前に一度、捕獲機に入っています。
この時も本当に苦労されていました。
私も捕獲を試みた事のある猫で…近くに居るのに入らない
この度、Sさんはその猫を保護する事を決めて数か月も前からチャレンジしているものの捕獲機では捕まらず。
是非、ドロップトラップをとなりました。
この現場では餌やりをしている訳でもないのに、何匹もの猫をTNRや保護譲渡。
それ以外にも毎朝の糞やゴミ拾い。
餌やりすらしていないのにですよ
それでもやはり、外に居る猫を快く思わない方は居るもので(それは仕方ない事です)。
その方が捕獲機を購入して猫を捕獲しようとしていて…その後は…はご想像にお任せ致します
少し前に書いた別の場所と同じような事です。
何度も言いますが、野良猫であっても捕獲して別の場所へ放すのは”遺棄”であり”犯罪”です。
一緒に猫の現れる場所へ行き、TPさんが丁寧に説明とアドバイス。
私はヘラヘラしていただけなのにお茶やお菓子にご寄付まで頂き、有難いやら申し訳ないやら。
一日も早くターゲットくんが捕まりますよう。
これからどんどん寒くなるものね…。
帰宅して夜には捕獲を…と思ったら、あーーめーーー
結構、しっかり降っていてこれはいつ止むかしらと。
雨が上がるのを待ちながら仮眠
4時半頃でしたかねぇ…TPさんから雨止まないねとのLINE。
今日を逃すと、今月はもう行く機会が無い。
小雨くらいなら、やるしかないでしょーと。
空を見ながら準備。
そして、何とか2匹捕獲出来ました。
この茶トラくん、耳カットの有る2匹と一緒にくっついてあるお宅の勝手口で丸くなって寝ていました。
餌やりされているんだろうなぁ…と。
クリーム色のコは、何だかとても人懐っこくて。
捕獲機準備中に私の車に入り込もうとしていたくらい。
もしかして、飼い猫ではないよねぇ…とゴミ出しに出てきていた住人の方に聞くと、”違うと思う、野良猫です。”
それでも心配だなぁと思っていたら、その方がこの猫がいつも居るという家の方に直接聞いてくれました。
更にそのお家の方のお勧めで、別のお家の方にも。
皆さん口を揃えて、”野良猫です。この辺、本当に猫が多くて…”と。
という事で、2匹を連れて行ったのですが…クリーム色のコはもしかして…の予想通り手術済
毛刈りをすると、結構、大きなギザギザの傷が。
ここの自治会内で耳カット無しの手術済はこれで何匹目
耳カットは可哀想と思い、カット無しで手術をしている方が居るのか。
それとも飼い猫なのか。
または、元飼い猫が捨てられたか脱走して野良になったのか。
分からんわぁ…ホント。
駆虫とワクチン接種して翌日、リターンしました。
リターン時もこのクリーム色ちゃんは、捕獲機からなかなか出て行かない。
出て行ったと思ったら、戻って来る
たった2匹のリターンでしたので、折角だから現地調査…って程の物でもないですが、リターン場所に居た方とお話。
案の定、色々とお聞き出来ました。
先日、別の餌やりが”産んでも育たない、今年の春も7匹くらい産んだ。”と言っていた猫の子供は育って他所の家の敷地に住み着いている事。
彼方こちらで餌やりされている猫が居る事。
発端となったお宅の近くへ行くと、またもやお初にお目にかかる猫がコンニチハ
顔からしてもお分かりでしょうが、タマプリでした
9月は12匹のTNRと残念ながら亡くなりましたが1匹の子猫の保護が出来ました。
皆様のご支援に感謝致します
あ、最後になりましたが…TPさんが何を怖がっていたのか…
彼女、私の車に乗るのが怖いそうなんです
失礼ねぇ…ゴールド免許なのに。