ブログトップに記載しておりますが、このブログ。
我が家の1匹目の猫を迎えたのを切っ掛けに、登録したんです。
当初、書き手はうちの猫という設定で(一回も書いていませんタラー)うちの猫の推定の誕生日で登録しました。
ですから、ブログ主は現在13歳(今秋14歳ゲラゲラ)。
15歳になるまで、何と!DM出来ないんですよねー笑い泣き
過去に何度か
 

私:ブログからDM下さい
相談者:DM出来ないんですタラー
私:えっ?そんな訳ないかと…

というのが有りました…すみません。
再度、書きますが来年の秋まで…もし、何か有りましたらコメント欄に残して、ご自身のDM開放して下さい。
宜しくお願いします。

という事で、今回はTNRと別に1件ご相談を受けておりました。
私達の活動をずっと前から見ていて下さっている方から、
”自宅に現れるカット有りの猫が昨年11月から尻尾に怪我をしている。治療してあげたいけれど捕まえられない。”
”暑くなってきたら、化膿するんじゃないか…今のうちに何とかしてあげたい。”
とのお話。
ご自身の入院手術もあって、退院したら…なんと…尻尾が途中から無くなっていたアセアセ

そ、それって先日のTPさん捕獲の麦わらちゃんみたいな感じ…よね。
外に暮らす猫って過酷ですよね。
もし、家の中で飼っている猫だったら、ちょっと尻尾を怪我しても壊死する前に診てもらえるもの。
やっぱり猫は外に居るべきじゃない、お家の中で暮らすべき。

事前に捕獲機をお持ちし、使い方を説明。
その時にふと、後ろを見るとターゲットちゃん居るやんガーン
確かにちぎれた尻尾の先に血が見える。
恐らく、ずっと気になって舐めているんだろうね。
これは、断尾だろうなぁ…。

先日のカンパチ君と言い、突然捕まった野良猫を診てくれたり、入院までさせてくれる病院が何軒もある訳ではなく。
今回、私が週末にTNR猫達を連れて越谷予定。
だったら、前日に捕まえてもらえれば一緒に連れていきますよと。
そして、見事、相談者さん、雨なのに対象の猫くんを捕獲して下さいましたニコ

金曜夜にお迎えに。

雨がなかなか止まず、土曜早朝。
小雨が続く中、行ってきましたよー
いつもの団地。
何としても捕まえないと。
私が捕まえられず怪我の猫だけで越谷となると…相談者さんもイヤでしょうからウシシ
でも雨だし、猫見掛けない。
居ても手術済だったりで…でも、この前、餌やりの一人がカット無しがいっぱい居るなんて言うのよねぇぼけー

 

漸く白っぽいボブテイルを見つけたので、追跡して捕獲機を置くけどどうも関心が無い様子。
遠く離れて見ていたら、何か黒っぽいものが。
カラス?と思って見ていたら、ガシャン。
見に行くと、お初にお目にかかります…って雉白恐らく♀

 

次に新しく猫が居ると言われていた場所へ。
でも居ないなぁ…と歩いていたら、え!?


明らかに餌待ち中の小柄な4匹さん発見笑い泣き
残りの捕獲機3台。
足りないじゃーんと思ったけれど、確認すると4匹中2匹はカット有り。
そういや、前にここでTPさんが白黒捕獲していたなぁ。
恐らく昨年生まれのまだ1歳未満。
植え込みに隠れたけど、明らかに人から餌を貰っている様子で、ダッシュでは逃げない。
寧ろ、捕獲機に皆で入りそうな勢いなので、狙いの2匹だけを…で1匹捕獲。
これも恐らく♀だろうなぁ。


2匹は捕獲したし、雉白は目の前で黒白が捕まったのを見て逃げたからもう終了にしようかしら…と車に戻る途中。
またしてもお初にお目にかかりますーってロシアンもどきタマプリくん発見。
此方、人に慣れている様子で…餌で釣って捕獲機に誘導。
手で扉を閉めましたぼけー


人馴れ具合からして、捨てられたか引っ越しで置いて行かれたんじゃないかなぁ…と。
ここ、ペット不可住宅なんですが、飼っている方やら餌やりしている方やらわんさか。
建て替えに伴い、猫達を置いて引っ越す方が何人か居るとの話。
後でTPさんから聞いたのですが、このロシアンもどき、3月から現れたと餌やりが言っていたそうです。

と言う訳で、怪我の猫を含む4匹さんで行って参りました。
結果、雉白は子宮内膜症で全摘。
黒白は幸いまだ妊娠しておらずニコ

そして尻尾怪我の茶白くんは…やはり断尾となりました。
相談者さんのご厚意で、断尾と同時に3種ワクチンとコンベニア注射も予防接種
私からは手持ちのレボリューション(2月に期限切れですが…タラー

  
断尾前↑
先はこれ、汚れた毛を取ったりしたのでこの状態ですが、毛があったら見えづらいかも。
断尾後↓


2~3日様子を見てリターンで良いですよとの事でした。
でも相談者さんがご実家に猫部屋を設けて、1週間くらいは看て下さるとの事。
その日の夜のうちにお連れしました。


ちゃんとケージをご用意して下さっていましたラブ
有難い事に、この断尾の茶白くんには、病院のご厚意で募金からご寄付を頂きました。
募金して下さった方々に心より感謝致します。

そして、相談者さんからは募金で賄えなかった分プラス、以前から寄付したかったので…と相談者さん、そしてそのお嬢さんからご寄付を頂きました爆笑
カンパチ君に沢山かかるでしょうから、使って下さいって。
(他に、ちゅ~るやパウチ、あ、私にビール生ビールもwww)
本当に有難うございます。
私達としても、出来る事しか出来ないですが、1匹でも助けられるなら助けたいです。
保護出来なくて申し訳ないですが、せめて怪我の苦痛くらいは取り除いてあげたい。

さて、ご寄付頂いたカンパチ君ですが…
退院して元気にしています! と言いたいところですが…ちょっと、下痢が酷くてアセアセ
退院時には保護時の2.24㎏から2.6㎏に増量。
約1週間をモカさんちで過ごし、再診時には3.15㎏に!と順調に2週間で1㎏近く増えてはいるのですが…
検便を何度もしていますが、虫も何も見つからない。
お薬代えたり、消化器サポートにしてみたりと色々やっている最中です。

そして…えっと…非常に驚いたのですが…

 


タマ有りでした・・・
え、初診の時、先生、去勢済って言ったよね…ぼけー
もしかして、タマタマって、
タマタマって…極限まで栄養状態が悪くなると萎むの?びっくり
誰か…教えて下さい…そんな事って有るの?
私にはタマは無いので分かりません!!
栄養状態悪いと萎むって、それじゃ、ラクダのコブじゃないですか…笑い泣き

後出しみたくなりますが、私、初診時に見た時、毛が汚れていてくっついていてショボイけど、タマ有りだと思ったんです。
”あ、未去勢ですね”って言おうとした時に先生が見て、”去勢済ですねー”って言ったのでえっ、そうなん?って。
退院後にモカさんが”何か未去勢みたいにオシッコ臭い” って言ったんですよ
その際に摘まんで貰ったら、”フワフワしていて、去勢済OK”って事だったんです。
だけど…栄養が少しついたからなのか…下痢で汚れたお尻を洗っていたら、タマが…タマが有るってLINEがゲラゲラ
昨日、別の病院で下痢の診察の際に確かめて頂きましたが、確かにタマだったそうです。

という事で、警察やセンター、迷子掲示板には去勢済から未去勢に訂正。
もう少し具合が良くなったら、タマタマ取らなきゃですね。
今度は再生しないでねウシシ(って再生した訳ではないけど…)


本猫はタマが有ろうが無かろうが、どうでも良さそうですけどね…
あ、この写真は屋内玄関の三和土ですが、入院を含め、2週間以上隔離をしましたので。
カンパチ君、モカさんちの猫部屋デビューしましたお祝い
他猫とも喧嘩も無いそうです。
さてさて、3か月の間に元飼い主さんは現れるかしら?