どれだけ振りですかね…当月中にその月のブログを書くのは…自分でももしかして、これ、去年の3月の事じゃない? と心配になりました笑い泣き

 

2022/3/5 2匹さん

  

♀                    ♂

昨夏生まれの兄妹です。
他に少なくとも1匹以上の兄弟が居たそうなのですが、少し前に亡くなったとの事。
母猫は昨夏、TNR済みです。
手術に連れて行ったら、出産してすぐと言われて慌てて当日夜にリターン。
この現場、他にもう1匹、成猫が居たのですがその猫も少し前に亡くなったとの話。
死因は聞いていませんが、外で暮らすという事はこういう事なんだよなぁ…と思います。
きちんとした飼い主の元で、室内飼いしていれば…死なずに済んだ命って沢山あるんじゃないでしょうかね。
因みに此方の2匹さんはTPさんが捕獲。
私はと言うと…夜、捕獲に出ようとしたら雨だったので、仮眠取って早朝…寝過ぎました笑い泣き
起きたら4時半で…そこから、家の猫の事やら捕獲やらに行っていると、出発できなくなるのですよね。
すみません…ホント…次回は頑張ります。
って事で…

 

 

2022/3/12 10匹さん

 

      

 

♀4匹さんのうち、1~3枚目の3匹さんは皆、妊娠・堕胎となりました。
4枚目の黒白は、妊娠してはいませんでしたが、子宮水腫全摘。
要は妊娠出来なかっただけなのですよね。
ある獣医師が ”この時期、健康なメス猫なら皆、妊娠していますよ。” と。

だからこそ、年間を通しては勿論ですが、冬場のTNRが重要だと思っています。
よく”冬の寒い時にお腹の毛剃ったら寒そう…”とか”冬は寒くて弱っていそうだから”とか言ってTNRを迷われる方を聞きますが…
そんな事言ったら、外に居る限り、寒いですし弱りもしますよ。

 

    
  
♂6匹さん (1匹、写真撮り忘れ…タラー

オスの皆様は堕胎も無く(当たり前)ホッとしていたはずの私…でしたが。
数年ぶりに私の自宅敷地の捕獲機に入った茶トラ君がですね…まさかの停留睾丸笑い泣き
俗に言う”片玉” ですね。
幸い、きちんと見つけて頂き、開腹して摘出して頂けました爆笑
ご参考までに片玉写真のbefore & after をば…
   
この茶トラ君は数日前に母が散歩中にアオアオと鳴いているのに遭遇。
3/10の夜、私が帰宅時にお向かいさんちで目撃。
試しに3/11の夜中にガレージに捕獲機を置き、明け方何となく気になって勝手口から覗くも入っていない。
では…捕獲に出かけようかと、ふと見たら、お隣さんの車の下からこっちを見ている。
その数分後にあっさり捕獲ウシシ
春先は♀を探して♂がウロウロするんですよねぇ…うちの母に見つかったのが運の尽きと言うかタマの尽きウシシ

 

2022/3/14 1匹さん

♂ こちらは週末ではないですが、捕まえてしまいたい1匹で、TPさんが捕獲して市内の病院へ。

 

2022/3/18 1匹さん

♂こちらも週末ではないですが、TPさんちに現れたのが運の尽き…捕獲して市内の病院へ。


と言う事で、別に年度末に来年度の予算を気にして工事しまくっています!って訳ではないのですが…
TPさん世界のあっちゃん と大忙しで(一応、私も含めて良い?) TNRしまくっています。
普段のTNRの為の捕獲だけでなく、脱走猫さんを探そうとしたら別の猫がーーーー!!とか、具合の悪い猫を治療の為に捕獲しようとしたら、ターゲット以外がーーーーー!!とかで、まぁ…忙しくしております。
その他、首にジョウロの輪っかがくっついちゃって取れない猫さんの捕獲とかも笑い泣き

何で、外にこんなに猫が居るのでしょうねぇ…ホント。