明けましておめでとうございます
もうじき3月ですね
2022/1/8 3匹さん
手術済
2022/1/15 3匹さん
痛々しい写真の連続で失礼します。
一応、モノクロに加工してみました。
これは1/15の雉白くん(1枚目)と黒白くんの怪我の画像です。
どちらも縫合とコンベニア注射が必要になりました。
傷自体は雉白くんの背中の方が凄まじかったのですが、黒白くんの方がくっつきにくい場所なのだとか。
出来れば1週間はケージで動きを制限して欲しいと言われ…市内のある方が預かって下さいました。
また、雉白くんは捕獲対象ではなかったと言うか…実は1月の雪が降った翌日、以前関わった猫が里親さんのミスで脱走
そのコを保護すべく仕掛けた捕獲機に入ってしまったんですよね
未去勢だし、何か怪我しているようだって事で、じゃ一緒にTNRと治療を…と思ったら、思った以上の大怪我
やたらとデカイ猫の怪我続きの私を哀れに思ったか思わないか…またしても病院の募金箱に助けて頂きました。
その上、私が夜な夜な、脱走ちゃんの保護でヘロヘロなのをSNSにて愚痴っているのを不憫に思われたか…
お会いした事もないFFさんがご寄付を
皆さま、本当に本当に有難うございます。
お蔭様で脱走猫も28日かかりましたが、譲渡主とTPさんの粘り勝ちで保護出来ました
無事…とは言い難く、保護翌々日から暫く入院となりましたが、今は退院してきております。
皆さま、脱走は本当に本当に百害あって一利なし!
お気を付けください。
2022/1/22 7匹さん
2022/1/29 6匹さん
こちら5枚目の雉トラちゃんの首。
写真では大きく見えますが、1.8キロ程の子猫でBCS2(痩せ過ぎ)との診断。
手術台に載せて、何となく気になって首の固まった毛をかき分けたら、傷。
中で化膿していましたので、洗浄とコンベニア注射。
このコは白三毛オッドアイちゃんと姉妹。
此方も1.95キロのBCS2に、舌に潰瘍にFVR(風邪)にと補液にコンベニア
3枚目の茶トラ君は横隔膜ヘルニア疑いもあり、大きく見えますがBCS1.5。
もしかして目が覚めなかったら…とアチパメゾール打ってもらいました。
目が覚めるまでハラハラ…幸い、翌週に元気な(?)姿があったとの事です。
外の猫はボロボロですよホント
一見、健康そうに見える猫でも毛で見えないだけで傷だらけだったり、意外に痩せていたり・・・。
1月分の収支報告です。
11月分から以前の家計簿のような細かい収支報告は控えさせて頂く事にしました。
理由はですね…
・そんな安くしてくれる病院は何処ですか?教えて下さい。
・アナタ達が行けば安くなるんだから、代わりに行って下さい。
という素敵なご意見要望
を頂きまして
ブログにDM出来ない設定ではありますが、コメントはできますからね(承認しないけど)。
あと、まぁ、他のSNSのDM等ね…。
私としては、猫を保護したりTNRしたりすると、こういった費用がかかるんですよ…と分かりやすいようにと思っていたのですが。
こういう話になるとそうも言っていられません。
病院の方も病院のサイト等で価格を掲載している病院ならOKでしょうが、そうではない病院だとね。
直接、病院で”ヨノ2って人達はもっと安くしてもらってるじゃないか”と言われても困りますし
お世話になっている病院のご厚意で、病院設置の募金箱のお金を使って下さっても、それを快く思わない方もいらっしゃるようで…
よく考えたら、病院側も募金を使った猫の写真と金額、使用させてもらった人からのお礼メッセージは院内に張り出していますが、匿名ですもんね。
病院に迷惑掛けられません。
何度か申し上げておりますが、私達、頂いたご寄付は医療費以外には使用しておりません。
乳飲み子が多い時にはミルク代、病院から指示されて必要な療法食には使いますが、基本、預かりのモカさんもフードや砂、シートは自前。
TPさんや私がTNRで使用する餌、シート、ガソリン等も全て自前です。
一度だけ、譲渡会参加用に折り畳みMケージを購入した事はありますが、捕獲機すら自前でやっております。
(特にTPさんと世界のあっちゃん!)
有難い事に”これで温かい物でも食べて下さい”とか”皆さんで甘いものでも”と仰られ、ご寄付頂く事もあります。
でも、全て医療費にしております。
そうしないと、何か大きな病気や怪我の治療があった時、不安ですから。
また、念の為に言っておきますが、私達は飼い猫の治療は全て、自分たちの掛かり付けで飼い猫の価格で受診しております。
保護猫たちにとの事でご支援頂いた物品を飼い猫や飼い犬に使う事もございません。
今更ながらここに明記しておきます。