松子凝視(高1):脱・深海魚うお座を目指して東進衛星予備校に通っている。

絹代歩く(小5):2026中学受験を目指して四谷大塚に通っている。虚弱体質。

グラサン(中年):サラリーマン。英語が得意。

まと子ガーン(中年):このブログの書き手。ピアノが好き。

 

こんにちは!まと子です。

(#^^#)

第12回は父母教室の視聴も

絹代ちゃんのお勉強フォローも

できなかったので記録はなしです。

ごめんなさいお願いアセアセ


 

 

鉛筆鉛筆鉛筆



今日は第13回の週テストですね!


絹代ちゃんは

算理社の宿題をやる予定ですが、

今日は誰も付き添ってあげられない魂




なぜかって??



ワタクシ、只今

整形外科に来ております。

1月末に階段から落ちてから

左肩の調子が戻らずネガティブ


怪我した時のブログ↓



骨には異常がなかったので

ひたすら安静にして耐えていましたが

夜も肩の痛みでよく眠れてなくて

日中ウトウトzzzzzzzzz

家族にも絶対オカシイと言われ

再受診したら腱板損傷の疑いがえーん




病院病院病院




昨日総合病院でMRI検査をして

只今かかりつけのクリニックに

データを持ち込み受診待ちです魂




という感じで

待ちながらブログ書いてます(^_^;)




追記

診察終って帰ってきました。

肩関節にお水が溜まっていて

注射をしてもらいました。

腱板断裂とかじゃなくて良かったです泣くうさぎ





こんなドジ野郎は私だけだろうけど

皆さまも階段落ちにはくれぐれも

お気をつけくださいね泣くうさぎ

 



絶対に答え見てやらない!怒り

と言う絹代ちゃんを信じて

解答解説は置いて出てきました。



大丈夫かな〜(^_^;)





鉛筆鉛筆鉛筆


 



第12回の記録はお休みしますお願い 

第13回

 

  算数 速さとグラフ

  • 速さは問題文が長い。グラフがよくわからない。苦手にする子が多い。
  • 平均の速さを理解する。
  • 速さのグラフを読み取る。
  • 速さの計算は単位に注意。
  • 速さのつるかめ算(例題4)。つるかめ算を苦手にしている子が意外と多い。
  • 4年でもつるかめ算はやったが、苦手な子はここで克服できるようになりたい。

 

  国語 説明文・論説文(5)要旨①

  • 話題:何についての話なのかわからないとそもそもの理解が不十分になる。4年の時のように単純な話題ではなくなっている。
  • 要点:各段落の重要ポイント。要点をとらえる力は理科社会の学習にもつながってくる。
  • 要旨:文章全体のまとめ。
  • 話題・要点・要旨。この3つの中で最も重要なのは要旨。
  • 「意味段落」に分ける。
  • 結論」部分を中心に文章全体の要旨を読み取る。
  • 「結論」は最後とは限らない。最初と最後に注目。「筆者の意見はなにかな~??」と探していこう。
  • 文章の「話題」、その「説明」部分を確かめたうえで、「要旨(結論)」述べられている部分を特定し、筆者の主張を理解する。
  • 「要旨」を中心に考える問い。基本→問七、発展→問八
  • 文法問題が難しくなってきている。予習シリーズの「ことばの学習」第11~14回は連続して理解が難しい。何を聞かれているのかわからない子が多い。
  • 苦手にしているようであれば「こういうつながりを聞いているんだね。」とお子さんと話し合ってほしい。


  理科 物の運動

  • 運動の種類。向きが変わらない運動、速さが変わらない運動、向きも速さも変わらない運動、速さが変わる運動。全部で4パターン。
  • 向きと速さが変わる運動の代表としてふり子がある。
  • 今回(ふり子)は比例にも反比例にもなっていない。
  • 2倍と4倍、3倍と9倍の関係を見つけたら書き入れられるようにして。
  • 振り子の長さによってふり子の周期は決まる。
  • ブランコ。立ちこぎのほうが速いのは重心が変わりふり子の長さが短くなっているから。是非公園でお子さんと実際にやってみて。
  • 第13回。実験を伴うものが入試にはよく出る。必ず2数の間には関係がある。まずは比例、反比例、平方数を使った関係、どれにあてはまるか見つけ出して標に書き込めるようにして欲しい。

 


 絹代ちゃんは授業についていけなかったので倉橋先生の動画とテキストで復習しました鉛筆



 

テキストには 

倉橋先生の授業動画QRコードが各単元についていてとても便利ですニコニコ

下矢印

 



 

ちなみに前回もアセアセ

第12回



 


 

  社会 近畿地方

  • 地名をしっかり頭に残せるか否か。
  • 淀川:琵琶湖→瀬田川→京都盆地→大阪平野。
  • 紀の川:上流は吉野川(四国と区別)~吉野すぎ。
  • ↑紀の川の「の」は昔の教科書は「ノ」。今後は「の」になっていく。
  • 工業は復習。阪神工業地帯の学習をしっかりおさえて。
  • 交通。前回の中国・四国地方もからんでくる本州四国連絡橋。2週かけてしっかり勉強して欲しい。
  • 近畿地方は奈良と京都があるので世界遺産の量が多い。予習シリーズ129頁。時間を多めにとって学習したい。


尾鷲







鉛筆鉛筆鉛筆
うちの長女凝視松子さん(高1)が
中学受験をやりたいと言い出し
進学くらぶをスタートしたのが
ちょうど5年上の第12回になります。

当時を振り返るブログがありますので
未読の方は是非こちらもお願いしますクローバー

 

5上12回学習内容

算数

  • 場合の数-組み合わせ方-

国語

  • 随筆文(2)/経験と感想②
  • 分けて〈関係〉を考える/慣用句③

理科

  • 水溶液の濃さ

社会

  • 中国・四国地方

 


 5上13回学習内容

算数

  • 速さとグラフ

国語

  • 説明文・論説文(5)/要旨①
  • 接続関係①/類義語

理科

  • 物の運動

社会

  • 近畿地方

 

 


最後まで読んでくださりありがとうございました(#^^#)キラキラキラキラキラキラ

素敵な週末をお迎えくださいクローバー