二女の絹代ちゃん歩く(小4)

小5からも四谷大塚に通います。

 

 

 

突然ですが、ワタクシガーン

パートタイマーとして働くことになりました。

 

 

 

絹代ちゃん歩くが新小5となり、週テストが金曜日から土曜日へ。

松子さん凝視も土曜の学校の後は東進へ行くことにしている。

 

 

ならば働いちゃおうかな!

となりまして。

土曜日を中心に週2日だけ働くことに決まりましたニコニコ

 

 

 

少ししか働かない予定ですがブログの更新頻度が落ちちゃうかも!?
16年ぶりに働きます。
 
 
 
鉛筆鉛筆鉛筆
さて。
 
 
我が家の絹代ちゃん歩く
今週もあっぷあっぷかたつむりアセアセアセアセアセアセ
図形(第2回)は倍数&約数(第1回)よりはましだったけどなかなか厳しかったです。
 
第3回算数は割合の3用法とやりとり算は良くできていたけど、その他がイマイチかなぁ。
とくにマルイチ算はなかなか線分図に持っていけない感じですアセアセ難しいよねアセアセ
 
 
あと第3回の社会も難航しています。
工業は小学生にはとっつきにくい魂
 
 
そして理科。またしても答えを写していたので危なかった昇天
この単元でそれをやるのは危険すぎる魂魂魂
見つけられて良かったわ。
カロリー計算。
ちゃんと自力で解きましょうおねだりアセアセ
 
 
 
鉛筆鉛筆鉛筆
この先は母の学習記録です☆
良かったら見ていってくださいニコニコ

 

 

 

  算数

 

 

割合の利用

 

 

百分率と歩合

 

  • 例題1で4年の復習。割合の3用法。

 

割合の応用(1)

 

  • 相当算。

 

割合の応用(2)

 

  • 還元算。
  • 割合の合成。
  • マルイチ算。

 

割合のやりとり算

 

  • やりとり算。

 

 

 

 

子どもたちが手こずるのはマルイチ算。予習シリーズの例題6がそれにあたる。ヘコタレずに頑張って☆

中学入試においてしっかり得点していきたい単元である。

本格的な利用は食塩水(百分率)、売買損益(歩合)である。

条件によって応用の仕方が異なる。自力で見極めるに少し多めの問題演習をする必要がある。

 

 

 

 

 

 

 

  国語

 

説明文・論説文

  • 「話題」をとらえる。
  • 「要点」の把握。

 

 

基本問題

 

ことばの発達の謎を解く (ちくまプリマー新書)

 「ことばの発達の謎を解く」

子どもはどのようにして数を理解していくのか

 

 

 

発展問題

 

美しいをさがす旅にでよう (地球のカタチ)

 「美しいをさがす旅にでよう」

「見る」とはいったいどのようなことか?

 

 

ことばの学習

  • 形容詞の性質と活用。
  • 「ない」の品詞判別法 形容詞か助動詞か。
  • 形容動詞の性質と活用。
  • 「〜だ」の判別方法。

漢字とことば

  • 3字の熟語。

 

 

 

「話題」をとらえるには、話題の提示、問いかけら、繰り返し出てくる言葉からなんとかして探す。

「要旨」は予習シリーズ第13回でやっと出てくる。だからといってあまりやらなくては良いというわけではなく、逆にとても重要。

子の変化に気づいて褒めてあげてほしい。

 

 

 

 

 

  理科

 

物のあたたまりかた

 

 金属などのあたたまり方

 

  • 良伝導:(銀)、銅、アルミニウム、鉄。
  • 不良伝導:空気、水、プラスチック、木 。

 

水や空気のあたたまり方

 

  •  どこを熱したときどのように水(空気)が動いていくのかは確実におさえる。
  • 密度の計算が確実にできるようにする。浮力でも出てくる。

 

大地のあたたまり方

 

  •  放射熱の反射。小学校で実験をしている生徒も多い。比較的わかりやすい。

 

熱の移動と温度変化

 

  • 熱量の計算ができるようにしておく。
  • 計算する際には温度の変化に注目する。

 

 

 

この単元を始める前に予習シリーズ4年上13回、14回を復習しておくとより理解が深まる。

「放射」が新しく習うところである。

 

 

 

 

 

 

  社会

 

 

いろいろな工場

 

注意誤字に注意注意

鋼と鉱  炭と灰

 

工業とは?

 

  • 現在の日本は重化学工業が中心。 

 

金属工業・・・重化学工業(1)

 

  • 鉄鋼業など。

 

機械工業・・・重化学工業(2)

 

  •  自動車工業、造船業など。
  • 29頁の図はざっと見るのではなくしっかり確認しておく。入試で問われるケースもある。

 

化学工業・・・重化学工業(3)

 

  • 石油化学工業など。 
  • 石油化学コンビナートの言葉自体が小学生には難しい。

 

軽工業

 

  • 食料品工業。軽工業の中で生産額No.1。
  • よう業。小学生にはイメージしにくい。難しい。
  • せんい工業。子どもたちにとっては服は服。天然繊維の区分けが難しい。

 

 

伝統をいかした工業

 

  • 今回は定義に着目。種類については追々出てくる。

 

 

 

 

頑張って学習してほしいのは自動車工業。

小学生は工業製品がどのように形になっていくのかイメージを上手くつかめない。カテゴリーに分けるという作業が苦手だが学年が進むにつれて自然と上手になる。今の学年では難しいということを知っておいて。

体系的なこたは後で繰り返し勉強しましょう。今は一つ一つのことを納得させていくのが良い。

 

 

鉛筆鉛筆鉛筆

 

 

母の学習ノート。

 

 

メモ理科の熱量計算メモ

絹代ちゃんは塾で習ったやり方(面積図の利用)で解いていますおねがい

 

 

 

鉛筆鉛筆鉛筆 

 

 

5上3回学習内容

算数

  • 割合の利用

国語

  • 説明文・論説文(1)/話題
  • 形容詞・形容動詞/三字の熟語

理科

  • 物のあたたまり方

社会

  • いろいろな工場

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました(#^^#)キラキラキラキラキラキラ 

週末も頑張りましょう!!!!