二女の絹代ちゃん立ち上がる(小3)四谷大塚のリトルスクールに通っています。

 

 

 

鉛筆算数鉛筆

 

垂直と平行

 
練習問題より。
図は三角定規を2枚重たものです。

 

 

塾では二重丸をもらってきましたが、自宅で解き直ししてみると、、
「全然わかんない〜大泣き

 

 

そんな時は

テキストをくるっと90度回転〜バレエ

 

 

 

じゃ〜ん!

驚き「あ!そうか!!」

絹代ちゃんは平行線の同位角になかなか気付けませんアセアセ

(アの隣の60°)

 

 

 

こんな調子でホームワークも大苦戦タラー

「ママ〜、全部わかんないネガティブ」です。

(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

手も足も出ません〜。てか。 

(12/11のホームワーク)

 

 

そんなワケあるか〜〜い笑い泣き

まずはわかる角度を入れてごらん。

母を呼ぶのはそれからだ☆

 

 

 

 

 鉛筆国語鉛筆

 

説明文

~段落の関係を考えよう~

大塚柳太郎著「地球に生きる人間」

 

内容:人間の赤ちゃんは他の動物に比べ長い間保護されて成長すること。

また、ひとつの家族のメンバーだけでなく、いろいろな社会のまとまりのメンバーとして生きているということが子ども達にもわかるように易しく書いてありました。著者の大塚先生は東大医学部の教授だそうです。

 

 

今回の国語は塾で習いっぱなしになってしまいましたアセアセ

音読もできていませんアセアセ

 

  

 

第13回は熟語の組み立ても学習しました。