こんにちは(*^^*)まと子です。


夕べのブログを読み返したところアメンバー限定にする必要はなさそうなので、少し編集して公開記事に直しました。
よかったら読んでくださいおねがい



この春、転塾をした松子さん(中2)。
最近「塾に行きたくない、やめたい。」と言いだして、、泣泣泣
家族で話し合いました。




松子さんの主張は以下の通り下矢印
・塾が終わった後に学校の宿題をやることになり、睡眠時間が削られてしまう。
・塾長先生からは塾で学校の宿題をやっても良いと言われているが、宿題をやりたいとは言いづらい。
・塾があるから宿題をやるのが精一杯。学校の小テストの勉強ができない。(特に英語、数学以外の勉強をやりにくい)
・塾をやめた方が総合的に成績は上がるのではないかと思っている。




え??
なんかおかしくない??
ナゼ塾で宿題したいって言えないの??
ていうか塾から帰ってきたら真っ先に漫画かラノベ読んでるよね??しかも長時間魂
その時間に宿題とかしようとか思わないの??
そしたら早く寝られるのに。。




という親の思いはいったんしまっておいて。。




夫「とりあえず塾は期末試験までお休みして、自分の思うよう勉強してみて。それで学年1位になったら塾をやめても良い。なれなかったら文句言わずに塾に行く。」



私「学年1位とかとらなくても良いからとにかく早く寝てほしい。次の定期テストまで塾のない日だけでも毎日23時までに寝て。それができたら塾はやめていい。私の本音は成績よりも生活態度を改めてほしい。」



学年ビリ争いの子に学年1位を持ち出す痛い夫婦でスミマセンアセアセ




私たちの提案に松子さんは怒り心頭。
交換条件には応じない!!
もういい!!
という反応でしたアセアセ



そらそうだわね(^^ゞ



というわけで、、
塾長先生にカクカクシカジカとご相談したところ、、
「週2回プラス自習という形でもいいです。」とのこと。



塾は週3回、時間は3時間。
内訳は数学2回、英語1回。




それを今後は週3回。3時間。
内訳は数学1回、英語1回、教科自由1回。
にするのはどうか?



松子さんに話したら先生のご提案くださったプランにするニコニコと。
アッサリ返答。そして満足した様子。
何も文句を言わずに塾へ行きました。



とりあえず解決したのかな?



してなかったりして。。



あっち行ったり、こっち行ったり。
試行錯誤です。
(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ