もんちゃん、今日で10ヶ月!!!!びっくり
早っガーン






こつぶちゃん(胎児ネーム)のままで、
のんびりのんびり成長しているもんちゃん。





ここ半月で、急に身体能力が、グンと増しましたおねがい
ん?ずり這い?と思ってた2週前の6/28。
7月に入って、ハイハイができるようになり。
7/8に、ついにつかまり立ちが!!!












カウプ指数が15に届かず、小児科フォロー中のもんちゃん。

離乳食も順調で、モリモリ食べてるし、先月が指数14.9とかで、そろそろ卒業できそうですニコニコ






あー、1歳に近づいてるなあ。

と、実感する日々。

りょんちゃんの印象が強すぎて、なんかピンとこない爆笑あせる

(新年だなあ。1歳が近いなー。仕事復帰が辛すぎるなー、という気持ちが未だな抜けない笑)

りょんちゃん1歳の職場復帰のタイミングで、もんちゃんがお腹にきてくれて、結果、つわりで仕事を辞めたので、

もう復帰で焦ることはないのですが。。。

なんか、1歳、初めての誕生日って、ソワソワするものですねチュー











しまちゃんからも、もんちゃんへ、正式なお誘いが来ました笑














しまちゃんパペットが大きく変わるみたいですびっくり

(パペットじゃなくなるよ)

数ヶ月だけ受講する予定でしたが笑

まるっと一年受講するか、悩んでいます。

お誕生日特別号が大リニューアルしても、他、大半は同じだろうしな。。。とニヤリ

(いろりんだらけになってしまう)

でも、年払いで、¥8,000以上お得、と言われるとね。。。。チュー

もう少し悩みたいと思います。









そしてりょんちゃんは、まもなく2歳半。

言語の爆発期、と言っても過言ではありません爆笑






「ちょっと、メロンある?」

「うん、そうそう」

「あーちゃん、ねんねする」

「ちょっと、アッチャ(抱っこ)して欲しいー」

「しまちゃん、今度これ(次号の教材)くる?」

「あーちゃん(りょんちゃん)、あっぱい食べる」

「もんちゃん、あっちえん、いくぞよー!」

「ママ、こっちおいで」








などなど。

りょん語も含みますが、会話が成立するようになってきました爆笑

合わせて、一部、バイリンガルです!アップ

(親バカも入ってます)







元々私が、独自に英語を教えていて。

あ、しまちゃんEnglish (ちゃれんじEnglish)も一応やってる爆笑








0歳の時は、YouTubeは、英語のものだけにしたり。(今は日本語のものも見ます)

1日のどこかの場面では、私が英語のみで話しかけたりを繰り返していました。(お風呂で、とか。朝ごはんの時間、とか)

インプットは多めだったかな?とは思ってます。








あと、私が、強い口調になりそうな時は、英語で喋ったり笑

「やめて!」

とは言わず、「Don’t do that!」とか。

「触っちゃダメ!」

では、なく「Don’t touch the door!」とか笑

「わかった?」

の代わりに、「Do you understand?」

「聞いてるの?」

の代わりに、「Do you hear me?」とか。








良いんだか、悪いんだか、はさておき。

(あまり言うと、怒られる=英語になってしまいそう、と思いつつ)









そんな感じで、

ここ危ないね、と言ったら、「Don’t touch?」

と言い始めたり。

何気なく「What color is it?」と聞いたら、「きいろ」と答えたり爆笑






普段からりんごは、Apple と言ってましたが、りんごは?と言うとちゃんとApple と言ったり。

色も、彼が発する言葉は、ごちゃ混ぜで、日本語だったり、英語だったりしてますが、一応は、両方で理解してはいるようです爆笑








そんなタイミングで、英会話のAEONのお試しレッスンを受けさせてもらう機会をいただいたので、3回だけレッスンに通う事にウインク








担当して下さるのは、アメリカ人の金髪の男性の先生。

第一回のレッスンでは、人見知りはあるので、発生こそできませんでしたが笑

「what’s ○○? Circle!」

の質問に、丸を書けたりして、我が子ながら、素晴らしいと思ってしまいました爆笑爆笑







日本語もカタコトの2歳児さんに、英会話レッスンをして、どこまで効果があるのか、未知数ではありますが笑い泣き

でも、本人は「たのしかったねー」と言っていたので、良かったかな、とは思います。

まだ、2回のレッスンが残っているので、楽しめたらなあ、と思います。








私も一緒にレッスンを楽しめたので、そこは良かったなあおねがい

(私も20代のとき、本気でAEON通ってました爆笑)









バイリンガルになる必要はないですが笑

英語が話せたら楽しいので、りょん、もん2人に母の英語教育はのんびり続けていこうとは思ってます爆笑