こんにちは、深谷花園プレミアムアウトレットからお車で15分の距離にあるベビー・子供服のセレクトショップ「yonka」のオーナーkanaです。 

 

 

 

今日はスタッフの麦君からの素朴な質問。

 

「着替えやすい服、おむつ交換しやすい服のタイプや選び方」が知りたい。

という事で。ww

 

 

2児のママでもある私目線で感じるポイントも踏まえてまとめていきたいと思います!

 

 

 

まずは、着替えやすかったり、おむつ交換しやすい服って、感じ方ももしかしたらママによって違うし、恐らくお子様のお着替えに対する嫌がり具合によって?もだいぶ変わってくると思いますが、

私が感じるポイントとしては、まず襟元。

 

 

前側や後ろ側にボタンやチャックがあってガバーっと大きく開くかというポイント。

 

これ結構重要で、例えば全くボタンなどが付いていなくて襟が開かないお洋服だと、そもそも頭通らない事件が起きます。ww

 

 

頭の小さなお子様は問題ないかもしれませんが、うちの息子の場合、お腹の中にいるときから。

もはやエコーの段階で「規格外の頭の大きさ」と言われてきただけあって、いざ産まれて2歳ごろ。自転車の後ろに乗せて保育園に行く関係でヘルメットを探しに行って試着させたら試せど試せど入らず。。

 

 

結局、2歳なのに8歳サイズを買うという。

横から見ると、本当にエイリアン状態。明らかにアンバランス。ww

 

 

そんな息子のお着替えは、まず「頭を通す」という何気ない作業が一苦労。

多分、本人も頭に洋服がひっかかるというイメージが先行してトラウマ状態になっていて、その影響でお着替え=ストレスになっていたんだと思います。

 

 

なので、お着替え一つにしても、お子様にとってもママにとってもストレスフリーが一番!なんです。

 

 

腕が窮屈だったり、襟元が狭いお洋服はお子様のストレスになりやすく、結果それがママのストレスにも繋がってきてしまうのでなるべく少しゆとりのあるお洋服がお勧めです。

 

 

例えば、yonkaでも販売している、CHLEO BODY。

このお洋服の優れているポイントは、全体的にストレッチが効いているという点で、とくに襟、袖、足の付け根部分にはゴムが入っており、お子様もママもノンストレスでお着替えが可能です。

 

【Konges Sløjd】CHLEO BODY - CIEL ROSE | yonka

 

 

 

 

こういうゆったりとしたシルエットのお洋服もお勧めです。

足元にかけてバルーン上に広がっているデザインなので、お子様が歩いたりしゃがんだりしてもストレスがかかりにくく、何よりこのフォルム実際に着るととっても可愛いです♩

男の子にも大人気ですよ♡

 

【Konges Sløjd】KIM ROMPER - CAPTAINS BLUE CHECK ... (yonka.shop)

 

 

 

 

あとは、股スナップボタンがあるかどうか。

という点も小さいお子様のオムツ替えには必須条件です。

 

デザイン重視でボタンがついていない商品もあったりして、それもかわいいんですが、ずぼらママ代表の私としてはボタンが付いてくれた方がありがたい(´;ω;`)ウゥゥww

 

 

皆様も小さいお子様のお洋服選び、どんどん成長していく中で今しか楽しめないお洋服が絶対に存在します。

それも子育てのひとつの楽しみにして頂けたら嬉しいな♡なんて思っております。

 

そのほかに気になる事、サイズで悩まれた際はお気軽にご連絡ください♩

皆様からのご連絡お待ちしております♩

yonka(@yonka.shop) • Instagram写真と動画