乳がんリハビリヨガ指導者養成講座埼玉

では乳がん経験者のインストラクターが

指導にあたります。

指導の様子を1日の流れを通して

お伝え致します。



先ずは受講者の自己紹介から始まり

午前中はテキストを見ながら

乳がんヨガの学びを深めていきます。




午後の前半ははリストラティブヨガの

指導に入ります。



如何に皆さんが癒されるかを

探究していきます。




後半は、皆さんと一緒に

あらゆるポーズをします。




肩、胸、腰、膝に

負担のないよう

ポーズを伝えします。




疲れたら座れるように椅子を用意して

参加された方が無理のないような心掛けを

お伝えします。



ご要望にお応えして

関東近郊へ出張も致します。



しっかりとした学びを提供します。




受講者の真剣な眼差し



身近に有るものを利用しながら

お伝えも致します。



疲れやすい患者様に

心地よいポーズと癒しを提供出来ますよう

指導して参ります。

養成講座を修了して終わりではなく

BCY institute japanへ登録された方は

各地域で開催できるまでの学びを

更に深めていきます。


ご自身のために

ご家族のために

身近にいる方のために

患者様のために

癒したい

寄り添いたいとお思いの方

是非ご参加ください(^ー^)






*埼玉県大宮開催の乳がんヨガ養成講座のお申込み