人気投票で「日本館」が2位に
百度(Baidu)の上海万博人気投票で、2位に輝いたらしい!!ニコニコ

1位は『中国館』なので、外国館では堂々の1位!!
昨日の記事では、ちょっと期待はずれなところがあったけど、
これを機会に中国のみんなにも、もっと日本を知ってもらえたら、
日本人として、嬉しいなぁと。

がんばれ!ニッポン!!



今日、上海のTV局(東方衛視)で我が(よんそんまんは大阪・枚方出身)
『大阪館』の紹介が出ていました!!ニコニコ

大阪と上海は友好都市として、36年の歴史があり、
これまでも読売テレビ(10ch)と衛星中継したり、
ちょくちょくこちらのTVにもでてました。


そして今回は・・・
万博で活気づく、中国・上海の今を伝える。よんそんまんブログ
万博で活気づく、中国・上海の今を伝える。よんそんまんブログ

大阪館館長の永井隆祐さんが出演
水の都・大阪をアピール!!

そして、大阪名物!?

大阪の水道水『ほんまや』

万博で活気づく、中国・上海の今を伝える。よんそんまんブログ

万博で活気づく、中国・上海の今を伝える。よんそんまんブログ


そして、後半は『たこ焼き』も登場!!

万博で活気づく、中国・上海の今を伝える。よんそんまんブログ

万博で活気づく、中国・上海の今を伝える。よんそんまんブログ

上海で活躍する日本人芸能人・小松拓也 くんが通訳として登場!!

彼は中国語も堪能なんですが、
でも、今回は大阪、たこ焼きとは縁もゆかりもないやろうから、
通訳は結構大変そうでした。。。

万博で活気づく、中国・上海の今を伝える。よんそんまんブログ
おいしそう。。。ニコニコ

そんなこんなで、万博に行った際には、
大阪館も是非のぞいてみたいと思います。



PS. そうそう。
   北京の南鑼鼓巷(ナンロウグーシャン)に、後輩がたこ焼き屋さんをオープンしました。
   『金波亭』っていいます。もし立ち寄ったら、のぞいてみて下さい。
   宣伝まで。(苦笑)


オリンピックでないけど・・・、
がんばれ!ニッポン!!
何かというと、上海万博での日本館の人気です。


外国館で最大といわれる我が”日本館”。
でも、人気と中身はいまひとつ(?)のようです。しょぼん

上海万博公式サイトによる、初日5/1の平均行列数は・・・
1位 スイス館   7600人
2位 フランス館  7000人
3位 ドイツ館    6000人
4位 ベルギー館  4800人
5位 日本館    4100人
6位 スペイン館  4100人
http://www.expo2010.cn/yqkl/index.htm


まぁ、行列数=人気ではないと思いますが、
上海人からもこのような声が・・・

上海万博:「日本館」期待と失望と
“ただ、来館者の反応は今ひとつで、
上海の女性(26)は「期待外れ。もっと日本の先端技術が見たかった」と 話した。”

恐らく技術はあるんだろうけど、
見せ方に問題があるのかなぁ・・・。ガーン
日本ってエンターテイメントとかって、あんまり得意ではないからなぁ・・・。


まぁ、がんばれ!ニッポン!!
上海万博・日本館公式サイト

昨日、万博初日の人手は20万だったらしい。
入場者は 20万人強=予想下回る

意外と少なかった。
(・・・行っとけばよかった。しょぼん

実は、開幕日とか大好きなよんそんまん。は、
もちろん行く気マンマンだったのに、
嫁家族と“浙江省の旅”の予定が入ってたので、
泣く泣く取りやめたのでした。。。

(結局、“浙江省の旅”も嫁が田舎に行きたくないと言い出し、
キャンセル
に。。。ガーン


仕方なく、おうちでTV観戦(?)。
よんそんまん。のブログ-TV


まぁ、5/4には行く予定なので、楽しみ楽しみ。

ちなみに今日は、13:30時点で、20万人越えみたいです。
http://www.expo2010.cn/yqkl/index.htm

今日はどこまで伸びるのだろう。





今回、鳩山さんは残念ながら、
開幕式には来れませんでしたが、

日本からはこの人が参加しました!!




よんそんまん。のブログ

そう、『谷村新司』さん!!





そして、唄うはもちろん!





『昴』








さらば~
よんそんまん。のブログ-ば











よんそんまん。のブログ-ば










よんそんまん。のブログ-す










よんそんまん。のブログ-る

















よぉ~~~!!!!
よんそんまん。のブログ-よ



カッコいい。(笑)
ラブラブ!