ドッグファッションショー、審査のポイントについて。 | アラフィフ社長のひとりごと

アラフィフ社長のひとりごと

日々のこと書いてます。

こんにちは。
ドッグ情報サイトSWEETA編集長です。

先週の土曜日、横浜ハマデコ2012で開催された仮装ファッションイベント「HAMACOS!」で審査員をさせていただきました。


その翌日は浜名湖レークサイドプラザで開催されたドッグファッションショーにまたまた審査員としてお招きいただきました。

このようにドッグ業界には様々なドッグファッションショーというものがございます。
私としてはまだまだドッグ業界のファッションショーというものは、エンターテインメント性の強いママとドッグのためのイベント、ではないかと考えています。
そう、オーナー様と愛犬の思い出作りがとても大切なキーワードと捉えています。

だからこそ、ファッションショーに参加する側、そして観客側にはそれぞれ重要な役割があるということをお伝えしたいと思います。

そこで、今日は審査員の立場からみた審査のポイントやショーに関わる皆様が最低限守らなければならないルールについて少しお話をさせていただきます。

まず審査をする際には主催者からエントリーリスト表をいただきます。

当日ファッションショーに参加するドッグたちのプロイフィールなどが書かれています。

私の場合、審査前にこのエントリー表をチェックさせていただきます。
参加者様の意気込み、そして当日着るお洋服を決めるまでのプロセス(手作りです、とかママとお揃いです、等々)についてはコメントをいただかないとわからないような内容が記載されていることが多くあります。
だからこそ当日にかける思いなどが書かれていると、「どんなお洋服かな?」など興味がわいてきます。

そしてファッションショーがスタートした時点でいくつか重要なポイントがあります。


①オーナー様とドッグの華やかさ
これはファーストインパクトという意味においては非常に重要なポイントです。
特にオーナー様が元気よく笑顔でランウェイを歩く姿は犬もHAPPYに見えるものです。
お洋服以前に、ショーの雰囲気作りはオーナー様のとても大切な役目ですよね。
ランウェイを歩くのはとても緊張します。
だけど、この日の主役は「私と愛犬よ!」というくらいに堂々とするのが一番!

②お洋服の全体バランスとテーマ性
私個人的には愛犬とオーナー様の全体バランスはとても重要だと考えています。
お揃いのお洋服を着てほしいわけではありませんよ(≡^∇^≡)
もしワンちゃんのお洋服がモノトーンであれば、オーナ様もモノトーンテイストにする方がより審査員受けがいいということです。
またファッションショーのテーマが決まっているのであれば、そのテーマ性は大切な審査ポイント。かならずショーの前にテーマについて確認をしてください。

③キャラクター性、スター性
最近、ショー慣れしたワンちゃんを多く見かけます。
なぜでしょうか、そのようなワンちゃんは目立ちます。
これがキャラクター性であり、スター性。
ショー慣れしているワンちゃんは端から見ていてもとても安心感があり、審査員もじっくりとお洋服を審査することができます。
ただみんながみんなショー慣れすることはもちろん無理。

ランウェイを怖がったりするような気の弱い子は無理強いせず、思い切って抱っこしてしまうのもひとつの手です。怖がっている子を無理矢理リードで引っ張ってる姿は美しいものではありません。
緊張するのは犬も人間も一緒でしょ。
だからここは仕方ない、こんな場合にはママが頑張ってランウェイを素敵に歩く事をおすすめします。もちろんワンちゃんのお洋服が見えるようにね。

④舞台裏のルール
出番前の控え室にて
ショー前のオーナー様はよほど慣れていない限り、緊張するものです。
控え室でのウォーキングの練習はほどほどに。
ワンちゃんを穏やかにさせてあげる事が大切です。

⑤観客席での大切なルール
多くのファッションショーでは出番が終わると観客側に戻る場合が多くありますね。
この時!安心感からか、観客席でランウェイでの様子を大きな声で語りだす方も多くいらっしゃいます。
もちろんご友人と小声で談笑するのはいいとして、みんなが同じ思いで頑張っているショーなのですから、一緒に楽しむ姿勢はとても重要なポイントです。
私の場合、観客席を見渡してみてそのような方がいる場合は、どんなに素敵でも審査ポイントをあげるのはいやになります。
ランウェイに出ているみんなへの敬意の意味を込めてきちんと拍手を送ること。
そして特別な理由がない限りは最後のドッグが終わるまで席で応援してあげましょう。


これらを通して最終的にお洒落なドッグたちが選ばれます。
審査員としてはどのワンちゃんも同じくらい可愛いんですよ。
正直、「この子がダントツ最高!」というよりもどの審査員の方も僅差ポイントではないかしら。

これからももっとお洒落でもっと華やかなドッグイベントが開催されていくと思います。

でもね。。。イベントというのは当日までは主催者があれやこれやと作り上げるものですが、当日の最高の思い出作りは出演者が演出し、創出していくものだと信じてます。

ではいつかSWEETAのファッションショーでお会いしましょ♫

================================


現在開催中のファッションコンテストにぜひご参加くださいね☆

■コンテストテーマ
魅惑のドッグハロウィンコンテスト~かぼちゃの魔法にかけられて~

■開催期間
エントリー期間:10月19日(金)~11月4日(日)
投票期間:11月5日(月)~11月18日(日)
グランプリ発表:11月21日(水)
今回はエントリー期間が短いのでお早めの投稿を♫