こんにちは!
SWEETA編集長です。
毎月、SWEETA主催で開催されるSWEETA PARTY。
愛犬とのライフスタイルにこだわりを持つオーナー様とのLUXEなランチパーティー
毎回、開催毎に愛犬についてのアンケートを行っています。
最近、特に気になる話題は・・・
「愛犬について気になる点や心配事、また気を付けていることはありますか?」の回答。
特に多く書かれている回答は・・・
・涙やけを直したい。
・気に入る病院が見つからない
・体調管理
・歯石
・アレルギー持ちだから食事が気になる、気をつけている
・膝や腰が弱いので体重管理
・足に負担がかからない床材を探している
・とにかく健康であってほしい
とのご意見。
他にも
・気に入ったサロンが見つからない
・好きなブランドが見つからない
といったご意見もありますが、やはり一番気にかけているのが愛犬の健康管理。
あらゆる面で愛犬をいたわるオーナー様のご意見に私自身、ハッとさせられます。
よく愛犬は子供と同じとよく言われますが、私はもっともっと別の存在だと思うようになりました。
愛犬は心のパートナー。
私が犬と暮らしている時、よく愛犬に話かけていました。
周りからみるとひとり言のようで気持ち悪いと思われるかも。
嬉しい事があった時、悲しい事があった時、いろんな場面で愛犬は心を支え、癒してくれます。
今、私には中学3年生の娘がいます。
幼い頃は娘中心で全ての愛情を娘に注いでいましたが、娘の前で愚痴をこぼしたり、泣いたりはしませんでした。
それに今では彼女の世界観もできつつあり、私の腕の中で泣いていた赤ちゃんではなく立派な大人の階段を上りつつあります。
犬が子供とは別の存在だと思うのはそんなところ。
犬はずっと飼い主だけ。
そして飼い主も犬との絆の中で泣いたり、笑ったり、怒ったり、一生話かけ続けるような気がします。
お互いに同じ距離のまま。ずっと。
子供との距離ってその時々で違ってくるけど。
犬との距離はずっと同じまま。
上目遣いで見つめる愛犬の瞳とそれを見守る飼い主の優しい目。
子供と同じようでなんか違う。
そんな私の不思議感、おわかりいただけたでしょうか。
ちょっと飼っていたゴマを思い出してセンチになってしましました。
では、また。
お名前:れちぇ
ママ・パパのコメント:パのバッグに入るの好き
