NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 番外編】 本来であれば、今日からFSWへ向かう予定だったMOTUL AUTECH GT-R。 3月末以降は鶴見で #StayHome しています。 我慢の時ですが、皆様もぜひご自宅で素敵な #おうち時間 をお過ご… https://t.co/2c5Ksk47vr
2020年05月01日 15:46
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.17】 今回は「NISSAN R89C」の23号車が、リクエストにお応えして登場です。 1989年のル・マン24時間レースに、日産はR89C3台、R88V1台で参戦。 長谷見・星野・鈴木組の23号車は残念な… https://t.co/69Ed7OaGb9
2020年05月03日 12:26
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.18】 今日のマシンは、1994年5月1日に行われたJGTC開幕戦での「コクピット館林GT-R」です。(袖山誠一・山路慎一組) 決勝レースでは、GT1クラスで2位表彰台を獲得しました。… https://t.co/XtUw5yYRd8
2020年05月07日 10:00
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.19】 今日は「JUN スカイラインGT-R」です。 JGTC2年目となる1995年4月2日に鈴鹿サーキットで行われた開幕戦で、小林且雄選手がドライブしたBNR32です。 このマシンは、リアウイングやオー… https://t.co/SeylsBaBaP
2020年05月08日 15:37
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.20】 今日はレースカーではないですが、旧FISCOのペースカー「フェアレディZ 300ZR」(Z31型)をご紹介します。 1995年5月4日に行われたJGTC第2戦での、当時のAコーナー進入手前のショッ… https://t.co/iGfKYQsp4b
2020年05月11日 09:30
NISMO@NISMO_JP
別大会での写真をもう1枚。 同年、台風の影響により、8月から11月に延期された最終戦「ひえつき '89 夏」での、上岡選手のブルーバードSSS-Rです。 Cクラス2位でフィニッシュしました。… https://t.co/zk00Ezy1gS
2020年05月12日 09:26
NISMO@NISMO_JP
リアからのアングルもどうぞ。 BCNR33 GTマシン特有の、特徴的な翼端板が印象深かったですね。 https://t.co/epQiWGiRQH
2020年05月13日 11:05
NISMO@NISMO_JP
別アングルの写真もどうぞ。 決勝では2位と3位となり、W表彰台を獲得しました。 この写真、よく見ると、55号車の後方に、これまた若かりし頃の有名ピットレポーター様のお顔も拝見できます。… https://t.co/NT64giCkdv
2020年05月14日 11:02
NISMO@NISMO_JP
このレースでは、GT-R3台でGT1クラスの表彰台を独占しました。 嬉しそうな長谷見さんの表情が良いですね。 #NISMO #日産勢表彰台独占 #ハセミモータースポーツ #長谷見さん #この時49歳 https://t.co/srsudP0gAD
2020年05月15日 16:47
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.25】 今日は、1992年デイトナ24時間レースから「日産R91CP」です。 まさに今、長谷見昌弘選手から星野一義選手へとドライバー交代が行われようとしているショットです。 現場の緊迫感が伝わってきますね… https://t.co/PLVTMiIcvz
2020年05月19日 11:00
NISMO@NISMO_JP
バックスタイルもご紹介! オレンジとホワイトの塗り分けが印象的なマシンでしたね。 同年、GT500クラスのチャンピオンを獲得した、僚友のペンズオイル ニスモ GT-Rと共に活躍しました。… https://t.co/QpkF5Sih6W
2020年05月20日 13:55
NISMO@NISMO_JP
レース前のグリッドでの様子を収めた写真もありました。 若き日の木下選手が写っていますね。 「ヂーゼル機器スカイライン」の名前で参戦したのはこのレースが最後となり、以降は「ZEXELスカイライン」へと名称が変わりました。… https://t.co/el1LwwxB1l
2020年05月22日 12:46
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.28】 今日はJGTCに戻り、1995年4月2日に鈴鹿サーキットで開催された開幕戦から、都平健二/河合博之組の「ZEXEL WISE スカイライン」です。 BCNR33へスイッチする前のBNR32ベース… https://t.co/FU8Mk4DdmX
2020年05月26日 14:03
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.29】 本日はR31ファンのみなさんへ。 1995年9月10日 JGTC第5戦 SUGO GT選手権レースから11号車「ムラウチカメイ GTS-R」です。 GT2クラスに、石森浩元選手のドライブで参戦し… https://t.co/ixrYL3BQZP
2020年05月27日 12:44
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.30】 今日はリクエストにお応えして、N1耐久シリーズに出場した「μ-1001BPパルサー」をご紹介。 1991年8月12日、筑波サーキットでの14号車のショットです。 ラリーのイメージが強い車両ですが、… https://t.co/fg8sCvGkno
2020年05月28日 13:54
NISMO@NISMO_JP
92年のWRC「アクロポリスラリー」からもう1枚。 同じくGr.Nで出場した、ストラシティーノ選手が駆るパルサーGTI-Rです。 こちらの車両はトリコロールカラーを纏った日産車らしいカラーリング。 総合11位の成績を残していま… https://t.co/MKTiGE2Ntx
2020年05月29日 14:06
NISMO@NISMO_JP
表彰式での一コマですが、何かインタビューを受けていますね。 レース周回数記録(90年ジャガーの761周)を更新する762周で総合優勝を獲得。 日本製のマシンと日本チーム、そして日本人ドライバーが初めて達成した快挙でした。… https://t.co/AEZ4lypDqd
2020年06月02日 11:21
NISMO@NISMO_JP
リアからのショットもどうぞ! この富士スピードウェイでの発表会には、近藤さんの師匠でもある星野 一義さんも駆けつけました。 マーチ スーパーシルエットで駆ける近藤さんを見守っていたのでしょうね。 https://t.co/1Qu51t9dG5
2020年06月04日 13:56
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.34】 シルビアファンの方、お待たせしました! 今回は「京都近鉄ARPシルビア」です。 1995年8月開催の全日本GT選手権 第4戦 JAPAN SPECIAL GT-CUP時でのショットです。 GT… https://t.co/l0Gy1hy2E5
2020年06月09日 11:01
NISMO@NISMO_JP
この年は篠塚選手(右)だけでなく、大ベテランのアリ・バタネン選手(左から2人目)や、まだ若手だったジニール・ドゥビリエ選手(中)も加わったドライバーラインナップでした。 広大な砂漠が舞台のラリーレイドでは、豊富な経験が最大の武器な… https://t.co/xdJIamYizz
2020年06月11日 11:22
NISMO@NISMO_JP
もう1枚は、華やかなセレモニアルスタートから一転、夜のSS区間を走行する野々下/大塚組の24号車です。 現在ではサーキットでの活躍の機会が多いフェアレディZですが、道なき道を駆け抜けるラリーならではの走行シーンにも、また違った味… https://t.co/ikaWQdE6oQ
2020年06月16日 12:43
NISMO@NISMO_JP
リヤからもどうぞ。 こちらは1996年10月27日、山口県・MINEサーキットで開催されたJGTC第6戦(最終戦)「MINE GT RACE」からです。 決勝は残念ながらブレーキトラブルでリタイヤとなり、シリーズ連覇の偉業が潰… https://t.co/Idr0z21OEJ
2020年06月18日 11:30
NISMO@NISMO_JP
リアからのアングルです。 「手作り感」があるウイングは時代を感じますね。 パートナーは #井出有治 選手でしたが、残念ながらレースでは好成績につながりませんでした。 https://t.co/Zk9B4Yu8us… https://t.co/R2A33VFtuc
2020年06月19日 13:55
NISMO@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.39】 今日は、リクエストにお応えして、IMSAで戦っていた「NISSAN 300ZX」です。 1989年3月5日に開催された「Nissan Grand Prix of Miami」からのショットです。… https://t.co/LLYcWsoLtF
2020年06月23日 11:50
NISMO@NISMO_JP
さらにもう1枚。 こちらは1996年のJGTC開幕戦「SUZUKA GT 300km」での、集合写真です。 マシンもヘッドライトやウインカー等、最終戦との違いがわかりますね。 https://t.co/YkfHmT7ydj https://t.co/TkT8DpCzDK
2020年06月24日 13:54
NISMO@NISMO_JP
もう1枚は、同年の開幕戦時に撮影された、チーム集合写真です。 556号車との違いがわかる写真ですね。 https://t.co/oRtmB0xb5B #ニスモ時間 #全員集合 https://t.co/imV6AEUp0s
2020年06月25日 12:37
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.42】 リクエストにお応えして、1986年6月8日 富士グランチャンピオンシリーズ第2戦での #レイトンハウストリイサニー です。 新里勝則選手がドライブし、予選9番手からスタート、4位フィニッシュしま… https://t.co/ABxUxNPZJT
2020年07月01日 12:40
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.43】 1996年10月27日 #JGTC 最終戦「MINE GT RACE」。 3号車 #ユニシアジェックススカイライン は #長谷見昌弘 #田中哲也 のドライブで予選10番手からスタートし、5位フィニ… https://t.co/QVjQSKmFdF
2020年07月02日 12:30
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.44】 今日は1996年10月6日 #JGTC 第5戦「SUGO GT Championship」から、55号車「WISE スカイライン GTR」です。 この #都平健二 / #河合博之 組のマシンは、他… https://t.co/u8SJW0larw
2020年07月09日 12:30
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.45】 今日は、1996年10月6日に開催された #JGTC 第5戦 SUGO GT Championship の「FEDEX 300ZX-GTS」です。 #チームルマン から #影山正美 /#立川祐路… https://t.co/t1ewW26m7d
2020年07月13日 12:00
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
バックショットもご紹介します。 リアスポイラーもJTCC仕様の形状となり、迫力が増しています。 プリメーラとカミノは、フロントグリルとリアコンビランプで見分けることができましたね! #NISMO #プリメーラカミノ #P11 https://t.co/5509UpXlDQ
2020年07月15日 15:01
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
"【#ニスモ時間 Vol.47】 今日は1996年6月30日に #仙台ハイランド で開催されたJGTC第3戦「Hi-land GT CHAMPIONSHIP」から。 この年 #HOSHINORACING はGT500(星野一義… https://t.co/TEJXo7l9hH
2020年07月29日 12:06
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
#NISMO チームの集合写真を”おまけ”でどうぞ。 1997年11月26日シーズン最後に開催されたオールスター戦「NICOS Cup GT Allstar」(#ツインリンクもてぎ)より。… https://t.co/bTpmCHSTTM
2020年08月04日 11:00
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
おまけでもう1枚。 こちらは同レース表彰式での1コマです。 師とあおぐ"国さん”とともに表彰台の頂点に立った”圭ちゃん”。 喜びをかみしめながらインタビューに応える、土屋圭市選手の誇らしげな表情が印象的です! #優勝 #GTR… https://t.co/VMSXXnqbvS
2020年08月05日 16:45
NISMO_9/12-13_S-GT Rd.4@もてぎ@NISMO_JP
【#ニスモ時間 Vol.50】 本日は1997年5月4日に富士スピードウェイで開催された「All Japan FUJI GT Race」から3号車ユニシアジェックススカイライン(長谷見昌弘/田中哲也)、12号車カルソニックスカイ… https://t.co/rdfxtKf91n
2020年08月15日 12:00
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
日産のレース活動、 いや日本のモータースポーツを支えてきたと言っても 過言ではないでしょう! 【日産ファンなら知っておきたい! ニスモは「いつ」「どうやって」生まれたのか】 https://t.co/GD6bzpjxIv
2020年08月31日 18:35
NISMO@NISMO_JP
新企画【きょうのニスモ】記念すべき1回目 本日9月17日は・・ \ニスモ社 設立記念日🎊🎉/ 1984年の今日、東京の大森に誕生しました🎂 ※住所は品川区南大井 難波靖治初代社長の下、社員数61名での船出でした。 今後も、… https://t.co/KwECDeiPgh
2020年09月17日 12:28
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
ワークスとしての懐の深さを感じました。 【ある意味「究極」のGT-R! NISMO大森ファクトリーの「CRS」の正体とは?】 https://t.co/Qo35Q4v15g #nismo #CRS #ztune #r32 #r33 #r34 #r35 #gtr
2020年09月28日 11:45
NISMO_Official 2020/10/16
ニスモはこんな会社!(社屋編)
Yashio Factory 世界の岡ちゃん 2020/10/31
俺のNISMOへ行ってきた!!
NISMO_Official 2020/11/16
ニスモはこんな会社!(大森ファクトリー編)
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
今年は残念ながらコロナ禍で開催されませんでしたが、モータースポーツは文化ですから、来年へと伝わって残ることでしょう 単なる「ファン感謝」イベントじゃない! NISMOフェスティバルがもつ重要な意味とは https://t.co/jRuJqSDyEy
2020年11月23日 06:45
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
この特別感、個人的には好きです! 【普通の日産ディーラーと何が違う? 全国わずか27店舗の「マイスター」がいる「NISMOパフォーマンスセンター」の正体】 https://t.co/8rTJFg9MoD #nismo
2020年11月27日 18:35
ベストカー@bestcarmagazine
「日産のスポーツ」を語るとき、NISMOとオーテック、この両社は外せない。いずれも日産単体ではだせない、よりスポーティなモデルを生み出すブランドだ。NISMO・オーテックから送り出された究極のコンプリートモデル9台をご紹介。 https://t.co/bqXotyW2Iz
2020年12月01日 20:00
くるまのニュース@kuruma_newsjp
日産車のカスタムカーブランド「NISMO」と「AUTECH」とは? 両者はどのような違いがあるのでしょうか? https://t.co/kA6YADJbt4 #カスタム #チューニング #日産 #くるまのニュース
2021年01月18日 18:16
NISMO_Official 2021/02/19
ニスモはこんな会社!
(イメージソング「社歌!?」編)
NISMO_Official 2021/02/26
NISMOはこんな会社!
カーボンコンポジットルーム編
Car Watch@car_watch
SOLIZEと日本HP、3Dプリンターを活用して「NISMOヘリテージパーツ」を初めて生産 https://t.co/FvdEROL0R8 #SOLIZE #日本HP #NISMO #3Dプリンター https://t.co/GMh0WvNEc0
2021年03月17日 10:00