クリッカー編集部@clicccar
マツダ100周年・こんどは小型乗用車市場へ参入・・・なのにはじまりはライトバン! 「ファミリア」誕生【マツダ100年史・第10回・第3章 その3/全33回】 https://t.co/L0fs2Q5MXQ https://t.co/hYBqWVzo0D
2020年07月10日 10:03
クリッカー編集部@clicccar
マツダ100周年・会社の将来のために・・・社運を賭けて、世界初のロータリーエンジン量産化に挑む!【マツダ100年史・第11回・第4章 その1/全33回】 https://t.co/3IY5v9Ar3U https://t.co/Xf2F8jbESB
2020年07月11日 10:02
クリッカー編集部@clicccar
マツダ100周年・悪魔 vs 技術陣、戦闘開始! ~チャターマークとの闘い~【マツダ100年史・第12回・第4章 その2/全33回】 https://t.co/rcg0vkiGWu https://t.co/4TZAiRbKVS
2020年07月12日 10:03
クリッカー編集部@clicccar
マツダ100周年・発見! 悪魔の正体、固有振動と減衰特性 ~チャターマークとの闘い2~【マツダ100年史・第13回・第4章 その3/全33回】 https://t.co/QXK8aQCLnP https://t.co/y3PPIG1KpK
2020年07月13日 10:02
クリッカー編集部@clicccar
マツダ100周年・ロータリーありきの宇宙船スタイル・コスモスポーツ、道を翔ぶ【マツダ100年史・第14回・第4章 その4/全33回】 https://t.co/2iBPmir74X https://t.co/UBBB8xtOFM
2020年07月14日 10:03
クリッカー編集部@clicccar
マツダ100周年・下から上まで・・・東洋工業の、陽の目を見たロータリー・フルライン大攻勢!【マツダ100年史・第15回・第4章 その5/全33回】 https://t.co/vmtukgwcB5 https://t.co/qenFQawonV
2020年07月15日 10:05
クリッカー編集部@clicccar
マツダ100周年・ロータリー、海を渡る ~ロータリーエンジンの北米進出~【マツダ100年史・第16回・第5章 その1/全33回】 https://t.co/4HIr99WNY7 https://t.co/jECcpbwprE
2020年07月16日 10:02
クリッカー編集部@clicccar
マスキー法から始まった排ガス規制とオイルショック【マツダ100年史・第17回・第5章 その2】 https://t.co/TG3RpInmCw https://t.co/vttjAzeKHX
2020年07月17日 10:05
クリッカー編集部@clicccar
フェニックス計画による燃費改良【マツダ100年史・第18回・第5章 その3】 https://t.co/u4jUb7NJNX https://t.co/U7t1uz90Az
2020年07月18日 10:07
クリッカー編集部@clicccar
ロータリー復活の象徴となったコスモAPとサバンナRX-7【マツダ100年史・第19回・第5章 その4】 https://t.co/ZDQQyp5vbl https://t.co/0gmHUtRyKV
2020年07月19日 10:07
クリッカー編集部@clicccar
バブル時代のハイパワーロータリーターボ登場【マツダ100年史・第20回・第6章 その1】 https://t.co/yRdZa2ZHQo https://t.co/5EZ3ZfHszT
2020年07月20日 10:07
クリッカー編集部@clicccar
「マツダ787B」ル・マン総合優勝の快挙【マツダ100年史・第21回・第6章 その2】 https://t.co/TESujhBQQH https://t.co/pepZqjNVPr
2020年07月21日 10:06
クリッカー編集部@clicccar
「ユーノスコスモ」と最後のロータリー「RX-8」【マツダ100年史・第22回・第6章 その3】 https://t.co/BXdTJXIca6 https://t.co/muv1sj5GSy
2020年07月22日 10:04
クリッカー編集部@clicccar
フォードとの資本提携と「ファミリア」の大ヒット【マツダ100年史・第23回・第7章 その1】 https://t.co/4l3r2kP17U https://t.co/JxynmaujHZ
2020年07月23日 10:06
クリッカー編集部@clicccar
オープン2シーターの火付け役となった「ユーノスロードスター」【マツダ100年史・第24回・第7章 その2】 https://t.co/7HCK39RIq1 https://t.co/8b8D5WPuyL
2020年07月24日 10:06
クリッカー編集部@clicccar
国内5チャンネル体制の展開と経営危機【マツダ100年史・第25回・第7章 その3】 https://t.co/mP8DvUiom5 https://t.co/XtSHfkZQoE
2020年07月25日 10:05
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
はじまりは「マツダオート東京」という ディーラーのスポーツコーナーでした! 【リアル「下町ロケット」の世界! ディーラーの片隅からルマンを制したマツダスピードの感動】 https://t.co/XBNtdcsikE
2020年07月25日 11:45
クリッカー編集部@clicccar
フォード傘下で外国人社長の誕生【マツダ100年史・第26回・第7章 その4】 https://t.co/9fEUwc7EFm https://t.co/WIimudIeHQ
2020年07月26日 10:06
クリッカー編集部@clicccar
「Zoom-Zoom」を追求したモデルが続々デビュー【マツダ100年史・第27回・第7章 その5】 https://t.co/RUk1XDDrro https://t.co/xi0GWrZF5G
2020年07月27日 10:02
クリッカー編集部@clicccar
「SKYACTIV」の誕生【マツダ100年史・第28回・第8章 その1】 https://t.co/Ue7RvSMkRw https://t.co/YwosJdQEJe
2020年07月28日 10:05
クリッカー編集部@clicccar
驚異的な圧縮比14を実現した「SKYACTIV-G & D」【マツダ100年史・第29回・第8章 その2】 https://t.co/EJtmsF5GHP https://t.co/4mqCAemYVO
2020年07月29日 10:02
クリッカー編集部@clicccar
スムーズな変速と小型化を実現した「SKYACTIV-DRIVE & MT」【マツダ100年史・第30回・第8章 その3】 https://t.co/ICpSQzIRFY https://t.co/hAJKjroumL
2020年07月30日 10:07
クリッカー編集部@clicccar
人馬一体を具現化する「SKYACTIV-BODY & CHASSIS」【マツダ100年史・第31回・第8章 その4】 https://t.co/ciV7dpzi8C https://t.co/O25WZRt5Vd
2020年07月31日 10:04
クリッカー編集部@clicccar
車両の統合制御「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS」【マツダ100年史・第32回・第8章 その5】 https://t.co/B0nazYBGnk https://t.co/ilVw2b0pSE
2020年08月01日 10:10
クリッカー編集部@clicccar
革新エンジン「SKYACTIV-X」【マツダ100年史・第33回 最終回・第8章 その6】 https://t.co/plWtzXDKFY https://t.co/IsZAa5Jytb
2020年08月02日 10:05
マツダ株式会社@Mazda_PR
今日は #橋の日 。 #マツダ 本社近くにある「仁保橋」。 この橋が整備される以前、マツダ本社と対岸にある渕崎工場を往復し、社員を送迎していた船があったことをご存知でしたか? 毎日40往復していた「仁保丸」のエピソードを、… https://t.co/qntQEVEXGk
2020年08月04日 17:00
マツダ株式会社@Mazda_PR
今日は #箱の日 実は #マツダ は車のキーを収納する「箱」にこだわっています! キーはドライバーにとって最も身近な存在。それを収める箱にも質感・機能面のこだわりを詰めました。 新デザインのセレクティブキーシェルと箱をお持ち… https://t.co/xq4lq1muLq
2020年08月05日 11:55
WEB CARTOP@WEB_CARTOP
マツダの「スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー」について解説します! 「骨盤を立てる」と何が変わる? マツダが「シート」に命をかける理由 https://t.co/KNJTfgYub6
2020年08月13日 17:05
SankeiBiz@SankeiBiz_jp
マツダの“地獄”を繰り返さぬ覚悟 https://t.co/3YuJpJ0SKJ マツダが、新型コロナ禍でも業績の落ち込みを他社以下に押さえ込んでいる。かつて「マツダ地獄」と揶揄されるほどブランドイメージに悩んだ過去から、「値引… https://t.co/8TxrpTtqoF
2020年08月14日 21:10
マツダ株式会社@Mazda_PR
マツダが初めて生産した車である三輪トラック。 その誕生の第一歩は、とある「バイクレース」での勝利だったことをご存知ですか? マツダがこだわった「国産品のプライド」とは…? 当時の写真とともに #マツダ 公式ブログにてぜひご覧くだ… https://t.co/ESaB8mUTAl
2020年08月19日 12:09
マツダ株式会社@Mazda_PR
#マツダ に「匠塗(たくみぬり)」という塗装技術があることをご存じですか? 魂動デザインを際立たせるこの塗装は、車体の表面を研磨する「研ぎ」が重要です。 そこで色ムラをなくす「研ぎ」を実現したアイテムは、みなさんご存知の〇〇… https://t.co/JhDYKWTrCf
2020年08月24日 11:57
オートカー・ジャパン@AutocarJapan
マツダ独自技術であるスカイアクティブエンジン。「G」、「D」に次いで登場した「X」ですが、高価格でもあり日本での販売台数はまだ限定的にようです。世界で大注目の「X」、今後の戦略をマツダに聞きました。 https://t.co/87w8503TZH
2020年08月26日 05:57
ベストカーWeb編集部@bestcarmagazine
スズキと並んで今年2020年に創立100周年を迎えたマツダ。そんなマツダ100年の系譜から、これぞマツダの魂を凝縮したクルマだ!! と20台を選ぶなら? 綺羅星のごとく歴史を彩った名車たちが登場!!! #マツダ https://t.co/wckeKf4GGm
2020年08月26日 13:05
マツダ株式会社@Mazda_PR
【#マツダ100周年 ブログ更新】 「マツダ顔」は昔からの伝統だった?! 公式ブログでは、100年の歴史の中から特徴的なエピソードをお届けしています。 第4回は、戦後間もない1950年に誕生した革新的な三輪トラック、CT型のお… https://t.co/KOl8io6ezh
2020年08月26日 15:51
くるまのニュース@kuruma_newsjp
マツダの商用車の歴史が事実上終了しました。今後は他社からのOEM供給を受けて商用車を販売することになります。 https://t.co/b4HeSpR0pi #マツダ #ボンゴ #ダイハツ #グランマックス #くるまのニュース
2020年09月02日 07:34
WEB CARTOP@WEB_CARTOP
現在のマツダのクロスオーバーSUVにはすべてCXが付いていますが……。 なぜ「CX」シリーズじゃない? マツダの新型SUVが「MX」を名乗るワケ https://t.co/9MiU2AHQcK
2020年09月02日 10:05
オートカー・ジャパン@AutocarJapan
ホンダ・プリモ、クリオ、ベルノ。マツダ・ユーノス、アンフィニ、オートラマ……。かつて日本では、自動車ディーラーの多チャンネル化を推し進められていました。狙いを探るとともに、学ぶべきことを考えました。 https://t.co/I667IOS1mI
2020年09月02日 12:04
くるまのニュース@kuruma_newsjp
マツダは、2020年1月に創立100周年を迎えたことを記念して「100周年特別記念車」を期間限定で販売していまが、売れ行きはどうなっているのでしょうか。 https://t.co/4GUrKVK6lM #マツダ #くるまのニュース
2020年09月11日 18:15
クリッカー編集部@clicccar
マツダの歩み:内燃機関の改良を目指す独自戦略「SKYACTIV」技術を展開中【自動車用語辞典:日本の自動車メーカー編】 https://t.co/N09tG991GU https://t.co/ECA3KfET5r
2020年09月13日 21:07
くるまのニュース@kuruma_newsjp
SUVラインナップの拡張に注力するマツダですが、海外には全長5m超えのSUVも存在。世界にはどのようなマツダSUVが存在するのでしょうか。 https://t.co/1YLtvPVed3 #マツダ #SUV #CX5 #CX8 #CX9 #くるまのニュース
2020年09月27日 18:15
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
関東大震災、広島原爆被災、黎明期において二度もの逆境から立ち上がったマツダは、みんなに愛されるキュートなクルマをまずは放ってきたんです コルク栓からバイク・クルマ……そしてルマン制覇へ! マツダのドラマのような成功物語 https://t.co/3XqGytdfms
2020年10月18日 06:45
CarMeカーミー|クルマ情報マガジン@carme_jp
マツダの全車種を紹介!マツダ徹底解説!(1980年~1989年)➡️https://t.co/8w3atd52hj #MAZDA
2020年10月19日 00:00
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
ここ最近のマツダ車に乗っている方なら、 右足の“座りの良さ”を実感されているかと思います。 正しい運転姿勢が安全運転の第一歩ということですね。 【高齢者には「マツダ車」がおすすめ! その理由は座ればわかる「ペダル」にあった】 https://t.co/uYGHJ5rzG8
2020年10月20日 06:45
くるまのニュース@kuruma_newsjp
新車販売で減少傾向にあるMT車ですが、マツダとスズキは現在でも比較的多くのMT車をラインナップしています。その背景にはどんな想いがあるのでしょうか? https://t.co/Tdsft1DLz7 #スズキ #トヨタ #マツダ #くるまのニュース
2020年10月20日 07:13
くるまのニュース@kuruma_newsjp
イキオイは凄かった! バブル期前後に登場したマツダの迷車を、5車種ピックアップして紹介します。 https://t.co/bXQJKzocbf #マツダ #バブル #くるまのニュース
2020年10月21日 06:22
くるまのニュース@kuruma_newsjp
マツダ&三菱がディーゼル車を一部廃止!? 今後、ディーゼルエンジン搭載モデルはどうなってしまうのでしょうか? https://t.co/y8HXjsi1Ne #EV #ディーゼル #マツダ #三菱 #くるまのニュース
2020年10月24日 09:51
レスポンス@responsejp
マツダだけどマツダじゃない!? 90年代の“あのクルマ”8台【懐かしのカーカタログ】 https://t.co/rrJMLp6XsM #エンタメ #マツダ https://t.co/ErAii9q0ZZ
2020年10月24日 20:16
Auto Messe Web@AutoMesseWeb
昭和36年から福祉車両の開発を行っていました! なんと「R360」から始まっていた! マツダの「福祉車両」への思いと歴史が熱すぎる https://t.co/PBby5qFt62
2020年10月25日 18:45
マツダ株式会社@Mazda_PR
「乗員保護を目的に、先進の安全技術を提供する努力を続ける」 そう語るのは、衝突安全開発を担当する木戸啓人。 お客さまに安心して運転していただくためにリアルな衝突実験を重ねる理由とは? #withMazda https://t.co/d0OGIlRaiU
2020年11月02日 17:59
Creative Trend@_creativetrend_
マツダ幹部「マツダスピードは間違いなく復活しない」→今後はプレミアム路線を強化?そういえばマツダを購入した人たちから「安かった」という言葉を聞いたことが無い | Creative Trend https://t.co/SPuOTZG6Vt #MazdaSpeed #マツダスピード
2020年11月07日 19:10
くるまのニュース@kuruma_newsjp
FRの新型SUVがマツダから登場!? 今後マツダはどんな戦略をとっていくのでしょうか。 https://t.co/tre3tV8qXw #テクノロジー #マツダ #ロータリーエンジン #SUV #FR #くるまのニュース
2020年11月11日 07:20
ベストカーWeb編集部@bestcarmagazine
マツダが次世代ガソリンエンジンとアピールして2019年に登場したスカイアクティブXですが、日本ではスカアクティブGとの価格差が大きく販売面で苦戦しています。夢の技術と言われたスカイアクティブXの厳しい現状と今後の展望について考察し… https://t.co/1YB1Kqbsj7
2020年11月11日 11:00
MotorFan[モーターファン]@MotorFanweb
マツダが開発を進めている縦置き(Largeプラットフォーム)パワートレーンの写真を初公開した。その写真から、マツダの直6、縦置きを分析してみよう。 https://t.co/sjaeGX4EJy
2020年11月11日 12:00
ベストカーWeb編集部@bestcarmagazine
マツダが11月に発表した「中期経営計画の見直し」のなかに、直6エンジンの写真が初めて公開された。今後、マツダの直6FRはどうなるのか? クラウンと兄弟車になるのか? 今わかっていることすべてお伝えしよう! https://t.co/LvdqHmBpZ5
2020年12月20日 07:00
WEB CARTOP@WEB_CARTOP
マツダもディーゼルを捨ててしまうのでしょうか? マツダの「ディーゼル」は電動化時代の逆風に消えるか? https://t.co/uKIg1syITH
2020年12月23日 18:05
レスポンス@responsejp
魂動デザイン以上に個性的だった?マツダのコンパクトカー【懐かしのカーカタログ】 https://t.co/JUFEFrmq0r #エンタメ #マツダ https://t.co/iTpUCFd01e
2020年12月26日 12:46
レスポンス@responsejp
【マツダ100周年特別記念車】マツダは文化を発展させるクルマを作り続ける…デザイナー[インタビュー] https://t.co/DeioxB8GfF #マツダ https://t.co/pAln1pEXMh
2020年12月30日 19:16
オートカー・ジャパン@AutocarJapan
1920年に東洋コルク工業として創立したマツダは、2020年に100周年を迎えました。振り返ればロータリーエンジンにル・マン優勝、ロードスターなど話題も豊富。英国編集部のお気に入りマツダ車、9台をご紹介しましょう。 https://t.co/PRl1W4sSD7
2021年01月03日 15:14
オートカー・ジャパン@AutocarJapan
1920年に東洋コルク工業として創立したマツダは、2020年に100周年を迎えました。振り返ればロータリーエンジンにル・マン優勝、ロードスターなど話題も豊富。英国編集部のお気に入りマツダ車、9台をご紹介しましょう。 https://t.co/crmKKZFkS4
2021年01月03日 20:27
オートカー・ジャパン@AutocarJapan
創立100周年を迎えたマツダの本拠地は広島ですが、世界最大級のマツダ・ミュージアムはドイツのアウクスブルクにあります。150台以上の実車が保管され、ファンの聖地ともいえるミュージアムを訪れました。 https://t.co/0x2sL6x4d5
2021年01月05日 16:37