前回、意気揚々とMacBookAirを購入したことをブログに書きましたが返品させていただくことにしました。
これは全くAppleに責任があるわけではなく私の使い方の問題なんですが、私chromeでwebブラウズする時にめちゃくちゃタブ起動させるんですよ。
これがハードな使い方だと気付いていなかったのですが、Airさんこれでちょいちょいレインボーが現れてしまうのです。
無理させてごめんね(´;д;`)
どうしようかな・・・と思ったのですが、せっかく長く使う予定のものなのでストレスなく使えるようにMacBookPro13インチの整備品を買うことにしてAirは返品の電話をさせていただきました。
オンライン購入の問い合わせ先0120−993−993は日曜日でも営業しているようで早速電話。
ガイダンスに従い注文番号を入力するとオペレーターの方に繋がりました。
特に理由を聞かれることもなくスムーズに手続きしていただいたのですが、私はオリコのショッピングローンで買ったこと、MacBookAirと同時にベルキンのUSBハブを買ったことでちょっと時間がかかったみたいです。1部のみ返品が効かないみたいでベルキンのハブも一緒に送り返して再度注文するように言われました。
終始丁寧な対応で、こんな理由で返品するお手間を取らせてしまって申し訳ない気持ちです。
返品の案内のメールも1通目は電話を切った直後に届き、ヤマトで必要な2通目も2時間位で届きました。これから1週間以内にヤマトへ持ち込めば返品完了です。
そして新たに購入したのがMacBookPro13インチ 2020年モデル
私が買ったものはApple整備品で 2.0GHzクアッドコア Corei5 メモリ16GB ストレージが512GBのSSDというものでお値段はAirより5万円ほど高くなってしまったのですが、かなり満足のいくスペックとなっています。
ストレージも256GBは流石に少なすぎたかな?と若干不安な要素だったのでこれで心配はなくなりました。
バックアップ用としてサムスンのSSDも購入
Timemachineで常にバックアップを取れる準備も万端です。
これで安心してタブを開きまくれる\(^o^)/