ネットショップは無理?!
みなさま、こんばんは!
【バラ柄グッズ通販ショップ グレース】
店長のろざりんです。
今日もお越し下さり、ありがとうございます。
お雛祭りの日にふさわしい内容ではないかもしれませんが、私がちょうど1年ほど前にあるメーカーの社長から言われた話を思い出したので、書いてみようと思います。
1年前と言えば、ネットショップを始めようと決意して立ち上げた頃です。
展示会に行って、10年ぶりくらいにその社長とはお会いしました。
私のことはすぐ思い出してくださり、夫が体調不良だという事や夫婦でネットショップを始めることをお話ししました。
私はてっきり応援してくださると思ったのですが、答えは全く違っていました。
そちらのメーカーさんも自らホームページを作成されていて、直販もなさっています。
ですので親ごころで言ってくださったのかもしれませんが・・・
「ネットでの商売は撮影場所もいるし、第一わずかな不良品でも電話がかかってきて怒鳴り散らされるし・・・」
「”もう二度とお宅では買わない!”って言われたり、”とても嫌な思いをして買い物をした”とかも言われて・・・実際の店舗だったら顔を合わせるから、”これ交換してもらえますか”って言われればすぐ交換もできるんだけど、ネットはそうはいかないでしょ。」
「それにご主人がご病気だったら、そんな電話があったら大変よ!ストレスになって・・・実店舗を持つなら話は別だけど,やめといた方がいいわよ」
「○○なんかのショッピングサイトでも、1年ももたないで閉店する店がごまんとあるんですって」
そこの社長から聞いた話をまとめると、大体こんな感じでした。
私は家へ帰って夫に話しました。
実際にネットショップをなさっている方の意見ですから、きっとそんな怖いお客様もたまには来られるんだろう、でもいまさらやめるわけにもいかないし私たちは営業の経験はある、だからこの話はいったん胸の中にしまっておこうということになりました。
おかげさまで開店してから先月で1年を迎えましたが、幸いこれまでお客様からそのようなお叱りを受けたことは一度もありません。
私は振り返ってみて、こう思いました。
実店舗なら許していただける・・・本当にそうでしょうか?
あまりにひどい対応に対して、お客様はただ黙っていらっしゃるのではないでしょうか。
心の中は言いたい気持ちかもしれません。
そこを考えなければ、実店舗でもネットショップでも答えは同じように思います。
私たちはそんな話を聞いてから、商品の検品にはことさら注意を払い慎重にしました。
海外製品がほとんどですから、中には開き直って「この程度は当たり前だ」と言って不良品を交換してくれない問屋さんもありました。
でも、ここでくじけたらあの社長の話通りになってしまう・・・そう考えて、交換できないと言われた商品は,事情を説明してお友達にあげたり自分で使ったりしました。
その甲斐あって、これまでに不良品のご連絡をいただいたのは1回だけです。
(これは明らかにチェックミスでした、すみません・・・)
そう考えるとあの時言われた内容は、今の私たちにとても役に立っています。
ネットショップだから・・・実店舗だから・・・
そんな言い訳はせずに、今できることを全力でやろう、そう思っています。
おかげさまで、うちのお客様はみなさんいい方ばかりで、しかもとても優しいです
怖い思いもせず(笑)、ここまでこれたことに心より感謝いたします。
いつもありがとうございます!!
書いているうちに、なんだか嬉しくて涙があふれてきました。
長い文をここまでお読みいただき、ありがとうございました。
明日からまた頑張ります^^