昨年、夫の礼服を作った。夏用のはあつらえたが、冬用のはちょうどいいのがあったので既製服を買った。
そしてその時ついでに2着背広を誂えた。で、礼服は2週間後、普通の背広は2ヶ月後に出来上がるということだった。
今思えば、このように違う方法で同じ店から服を購入したのが間違いの始まりだったのだ。
先日、必要があり夫の礼服を探したところ・・・ない。なぜ?去年作ったばっかりやのに。
一緒に買った背広はあるのに。今年はまだ一度も礼服を着ていないのに・・・
どんなに探してもない。
念のために近所のクリーニング屋にもきいたし、冬の間夏の洋服を預けている店にも連絡してみた。
もちろんない。
となると思いつくのはひとつ。先日古い背広を処分したときに一緒に捨ててしまったという線だ。
考えられる。というかそれしか考えられない。
さすがに落ち込んだ。…一度も袖に手を通していない服を捨てるなんて。
何万円もどぶに捨てたと同じだ。
もう、私は主婦どころか人間失格だ・・・・とまで思った。
が、背広を処理した時のリサイクルショップの控えが出てきた。
3着、と書いてある。その3着とも全部おぼえがある。
ということは、捨てていない??????
また家中探しまわった。
が、ない。
最後の手段、新しいのを買う前に念のために、と思い、購入した店に電話した。
あった。あつらえのものとは別にしてあったのを忘れていたらしい。
私はあつらえたものを受け取りに行った時のことおよび2ヶ月後に郵送してもらった時のことを鮮明に覚えていたので、絶対受け取り忘れはないと思っていたので、考えてもみなかった。
夫に連絡したら
「おれも、さすがに普通新しい背広は間違えて捨てたりせんやろ、と思っててん。」
とのこと。
不名誉な伝説は作らずに済みました。