こんばんわ。
美姿勢&美脚を作るパーソナルトレーナーの李栄徹です。
今日は、身体の「痛み」について。
そもそも僕は、姿勢改善や脚の歪みの矯正をピラティスや整体ストレッチなどを用いて行ってますが。。
上記のように「改善したい!」という方に多いのが、何かしらお身体に痛みがあるということ。
そもそも「痛み」は、なぜ感じるでしょうか?
仕組みは、簡単。痛みを神経でつかさどり脳で感知するからです。
脳から出た神経は、まず太い神経の束になっていて背骨の中央にある「脊柱管」を通り各背骨から体の部位へと枝分かれし全身に張りめぐらされています。
この神経に痛みという刺激が加わると、神経は脳に向けて「痛い!」と発信します。
この情報を脳が受け取ることで、はじめて「痛い!」と判断するワケです。
痛みのメカニズムは、たったこれだけ。
それ以外の理由で、痛みを感じとることはありません。
歯医者などで、神経を抜いた方をいらっしゃいますね。
行く前は、あれだけ痛かったのにも関わらず神経を抜いたらすぐおさまります。
そう、痛みは神経があるからこそ感じるものであって神経がなければ痛みを感じることはありません。
お身体の痛みで多いのが、腰痛。日本人口の85%は腰痛を感じたことがあるもはや国民疾患です。
その腰痛の原因が姿勢と関わっているのが、僕のクライアントさんをみてるとすごく良く実感しています。姿勢改善のために行ってたトレーニングが、あれ?腰の痛みが良くなってるみたいな。
次回以降、姿勢改善で腰痛が改善する!メカニズムについてこうご期待!
L.Y.C