こんにちわ!!僕です!!!
最近、猫背などお客様の姿勢を改善するためのお仕事に携わってるせいか、「猫背改善のポイントは背中!」「腰痛改善のポイントは腰!」といとうとポイントがズレているように感じます。
いや、間違いではないんですが・・・
猫背改善のポイントが首や手にあったり、腰痛改善のポイントが足首や歩き方にあったりと症状が出てるポイントから離れてる部位にも原因がある場合が多々あります。
むしろ、僕が今まで見たお客様の場合だと100%に近いような・・・
1つのポイントに、異常があると、2つ3つと関連して遠い部位に異常が見つかる場合が多いってことです。
ここを、見分けられるのがお医者さんにはない僕らトレーナーの強みですね。。
人の体の筋肉は、区分分けされてますが、いくつかの線で筋肉が連結してます。
例えば、足裏から体のバックラインを通って眉までだったり、足の指から体の前を通り首までだったりと、のみならず、いくつかの線で結ばれてます。
結ばれてるから、異常がひとつあれば、その線を辿ると別の部位に・・・あっ!て。
このときに、ひらめきが訪れます。
「筋肉や腱の付着部を駅として、筋肉が線として結ばれる」
ざっくりと言いますが、これがアナトミートレイン(解剖列車)たるものです。
*別名、筋筋膜経線といいます。
なので、動く場合も基本的にアナトミートレインに沿った動きを行います。
腰を反るとき、首の後ろの筋肉が収縮したりと、前かがみになるときお腹と太ももの前の筋肉が同時に使われたりと様々です。あたりまえのことなんですけど、アナトミートレインを勉強してると筋バランスを調整したり姿勢を
改善するための運動処方などが己図と見えてきます。
猫背を改善をするポイントが、あなたのお体の首や手にあるかもしれませんね。。
あれ?題目と関係内容(笑)
L.Y.C
~日常生活の、「背中の丸まり」を解消しましょう!~
このグループレッスンは、各個人が持つ姿勢の特徴にあわせて
猫背を改善するためのレッスンです。
日程:「背中の丸まり改善運動」6月19日(日)*残り1名様
「肩の丸まり改善運動」~肩の痛みでお悩みの方~7月3日(日)*残り2名様
「前に突き出た首改善運動」~肩凝り・偏頭痛でお悩みの方~/7月10日(日)*残り3名様
「猫背改善のための呼吸筋のアプローチ法」/7月17日(日)*残り3名様
※各日程によりテーマがことなります。ご確認の上、ご参加下さい。
時間:12:30~13:30
料金:2,100円/人
定員:各4名様限定
場所:アトリオ武蔵小山・パーソナルエリア
受付:6月1日(水)より、アトリオ武蔵小山・フィットネスカウンター、またはお電話にて御予約を承ります。
Tel:アトリオ・ドゥーエ武蔵小山-03-3784-1522